Nikon Imaging | Japan
ニコンイメージング会員の方は、5,000円(税込)以上のご購入で送料当社負担

レンズ名が難しい!何の情報が書かれているの?

「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」や「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」、「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」など…わかるようでわからない、それがレンズ名。

レンズ名で必ず書かれている情報が、24-50mmなどで表記される「焦点距離」と、f/4-6.3などと書かれた「F値」です。

焦点距離とは、ピントを合わせたときの、レンズからイメージセンサー(撮像素子)までの距離のことで、「どれくらいの範囲を写せるのか」や、「被写体をどれくらい大きく写せるか」が決まる数字です。

F値は、レンズの明るさを示す指標で、レンズを通る光の量を調整する機能のことです。F値が小さいほど明るく、背景がボケやすくなります。

と、ここまではみなさんも何となくはわかるかもしれません。
それ以上に混乱するのが、「Z」や「S」、「VR」などの略されたアルファベット表記部分ではないでしょうか。レンズ名は各会社ごとにさまざまな表記があり、それぞれに意味があります。
さっそく、一つひとつ解剖していきます!

レンズの見方

「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」の場合

NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 の表記解説

【NIKKOR】:レンズのブランド名

【Z】:ニコンのカメラ、Zシリーズ(=Zマウント)用のレンズであることを示しています。
※マウントとは、カメラ本体とレンズを接続する部分の規格のこと

【24-50mm】:焦点距離。数字が2つある場合は、ズームレンズであることを意味します。

【f/4-6.3】:F値はレンズの明るさを表す数値が、ズームに応じて変わることを示しています。この場合、焦点距離が24mmのときはF値4が一番明るいF値となり、焦点距離が50mmのときはF値6.3が一番明るいF値となります。

「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」の場合

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S の表記解説

【f/2.8】:ズーム全域においてF2.8で撮影できることを示しています。

【S】:Zシリーズのレンズの中でも、光学性能・操作性が特に優れた「S-Line」に属するレンズであることを示しています。
レンズ名の最後には、S以外にも以下のような表記があります。

【VR】:ニコン独自の「Vibration Reduction(手ブレ補正)」機能付きレンズであることを示しています。

【PZ】:「Power Zoom(パワーズーム)」の略で、一定速度で滑らかなズーミングを可能とする、モーター駆動のズーム機能付きレンズであることを示しています。

「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」の場合

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR の表記解説

【DX】:ニコンの「DXフォーマット(APS-C)」のカメラ用に設計されたレンズのことです。

DX以外にも以下のような表記のレンズもあります。

【MC】:マクロ撮影ができるレンズであることを示しています。

【16-50mm】:レンズ名にDXと入っているレンズは「DXフォーマット」のカメラ、もしくは35mmフィルムのサイズに準じた「FXフォーマット(フルサイズ)」のカメラに装着して撮影する場合、レンズに表記されている焦点距離の約1.5倍の焦点距離になります。

そのため実際の見え方は、1.5倍の焦点距離24-75mmレンズの画角に相当します。

POINT:ニコンのZシリーズは、どのZマウントレンズでも使うことができる!

Zマウントとイメージセンサーの図

カメラ内にある、レンズから入ってきた光を受け取って「写真」に変えるパーツが「イメージセンサー」。ニコンのカメラには、センサーのサイズが「FXフォーマット(フルサイズ)」と「DXフォーマット(APS-C)」の2種類あります。どちらもカメラとレンズの接続部は同じZマウントなので、すべてのZマウントレンズを使うことができます。

その他の「カメラの困った早わかりガイド」の記事

レンズ名が難しい!何の情報が書かれているの?

詳細を見る

私のカメラにはその最新機能ないの?カメラを買い替えないとダメ?

詳細を見る

シャッターボタンを押した瞬間に撮った写真を確認したい!

詳細を見る

カメラを横向きに持ったまま縦写真の確認がしたい!

詳細を見る

シャッターボタンを押してもうまく撮れていないような違和感があるのは、何のせい?

詳細を見る

カメラにバッテリーを入れたままUSBケーブルを使って充電したいのにうまくできない!なぜ?

詳細を見る

シャッターボタンを押したら意図せずたくさん枚数が撮れてしまう!どうして!?

詳細を見る

写真がちょっと暗い?簡単に明るくできる方法、あります!

詳細を見る

見えている白色と違って青や黄味がかっちゃう...どう直す?

詳細を見る

もっと印象的でエモーショナルな写真が撮りたい!

詳細を見る

逆光のとき、被写体が暗くなって表情や細部が伝えられない!回避できる?

詳細を見る

カメラでおしゃれな自撮りをしたい!スマートフォンからの遠隔操作で簡単解決!

詳細を見る

天気が良くて絶好の撮影日和!なのにモニターが見えない!

詳細を見る

被写体に近づくとシャッターが切れない!どうして?

詳細を見る

写真に“縞模様”が出る!なぜ?解決方法は?

詳細を見る

全部ボケボケ…動いているものにピントが合わない!

詳細を見る

レンズのリングにさわったら画面がぼやけた!どうしたらいい?

詳細を見る

ショック!人物の瞳にピントが合ってない!

詳細を見る

再生画面に出ている表示のせいで写真が見づらい…。それ、なくせます!

詳細を見る

ファインダーがぼやけている!なぜ?解決方法は?

詳細を見る

構図がうまく決まらない…そんなときは「グリッド線」の出番です!

詳細を見る

モニターに触れるとシャッターが切られてしまう!

詳細を見る

撮った写真をスマートフォンに送る方法がわからない!

詳細を見る

写真がどうしても傾いてしまう!水平に撮るには?

詳細を見る

カシャッと気になるシャッター音、消せます!

詳細を見る

シャッターボタンを半押ししたときに点く「緑の光」は必要?消せる?

詳細を見る

モニターが映らなくなった!どうすればいい?

詳細を見る