Nikon Imaging | Japan
ニコンイメージング会員の方は、5,000円(税込)以上のご購入で送料当社負担

ショック!人物の瞳にピントが合ってない!

よりシビアにピントが求められるのが、人物写真。
ピントは顔に、さらに顔のなかでも、瞳にピントが合っているかどうかで、写真の意図が変わってしまうことも。
瞳にピントを合わせたつもりが、顔どころか肩や髪の毛にピントが合ってしまっていて、いい表情をビシッと伝えられなかった悔しさに、涙をのむ経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?
解決方法を紹介します。

人物の顔を検出し、瞳にピントを合わせてくれる「瞳AF/顔検出AF」

人物の顔や瞳へのピント合わせを強力にサポートしてくれるのが、「瞳AF/顔検出AF」機能です。
カメラが自動で人物の顔や瞳を検出してピントを合わせ、検出した人物が一時的に横や後ろを向いたりしても、追尾してフォーカスポイントが移動します。
ピント合わせをカメラ任せにできるため、人物の表情や構図に集中して撮影を楽しめることも「瞳AF/顔検出AF」の大きなメリットです。

「瞳AF/顔検出AF」の設定方法

1.人物の瞳や顔をカメラが自動で検出するよう設定

カメラの背面にあるiボタンの図
カメラの設定画面

【iボタン】→【iメニュー】を表示→【AFエリアモード】→【ワイドエリアAF(L-人物)】または【オートエリアAF(人物)】を選択決定。

そのほかに、静止画撮影メニュー、動画撮影メニューの【AFエリアモード】からも設定できます。

カメラによっては、ピント合わせ時に優先してピントを合わせる被写体を選択できる【AF/MFの被写体検出設定】から、【人物】を設定する方法もあります。

2.誰に、どちらの瞳に合わせるかの設定をする

カメラのインフォ画面
マルチセレクターの図

【オートエリアAF(人物)】に設定した場合、複数の顔や瞳をカメラが検出すると、フォーカスポイントに「◀」や「▶」が表示されます。カメラ背面にあるマルチセレクターの左右のボタンを押すと、ピントを合わせたい顔や瞳を選ぶことができます。

POINT:犬や猫の顔と瞳も検出できます!

カメラのインフォ画面

ピントを合わせたい位置をモニター上でタッチするだけで、フォーカスポイントがそこに移動し、自動でピントを合わせ、そして指を放した瞬間シャッターを切ってくれる「タッチシャッター/タッチAF」。文章にすると長いこの3つの動作を、カメラはほんの1秒くらいで行ってくれます。直感的にピント位置を決めることができ、簡単で素早い撮影を実現できるため、実はとってもおすすめのモードでもあります。

その他の「カメラの困った早わかりガイド」の記事

天気が良くて絶好の撮影日和!なのにモニターが見えない!

詳細を見る

被写体に近づくとシャッターが切れない!どうして?

詳細を見る

写真に“縞模様”が出る!なぜ?解決方法は?

詳細を見る

全部ボケボケ…動いているものにピントが合わない!

詳細を見る

レンズのリングにさわったら画面がぼやけた!どうしたらいい?

詳細を見る

ショック!人物の瞳にピントが合ってない!

詳細を見る

再生画面に出ている表示のせいで写真が見づらい…。それ、なくせます!

詳細を見る

ファインダーがぼやけている!なぜ?解決方法は?

詳細を見る

構図がうまく決まらない…そんなときは「グリッド線」の出番です!

詳細を見る

モニターに触れるとシャッターが切られてしまう!

詳細を見る

撮った写真をスマートフォンに送る方法がわからない!

詳細を見る

写真がどうしても傾いてしまう!水平に撮るには?

詳細を見る

カシャッと気になるシャッター音、消せます!

詳細を見る

シャッターボタンを半押ししたときに点く「緑の光」は必要?消せる?

詳細を見る

モニターが映らなくなった!どうすればいい?

詳細を見る