もっとフォトライフを楽しんでいただくために、ニコン製品のカメラやレンズのご紹介から、皆さまの作品のご紹介など、SNS公式アカウントから発信しています!
ニコンイメージングジャパンが開催するイベント情報をご覧いただけます。カメラ好きが集まる撮影会から、初心者に優しい撮影体験などたくさんのイベントをご案内します。
「ニッコールクラブ」は、ニコンカメラをご愛用いただいている方の相互交流のための団体です。その活動内容やイベントなどをご紹介しています。
「TopEye」は全国の中学校・高等学校の写真活動を応援する写真マガジンです。「TopEyeフォトコンテスト」は人気コーナーで、入賞作品もご覧いただけます。
被写体の背後から、カメラに向かって光がさす逆光時、カメラは光が明るすぎると判断し、露出を下げます。その結果、影の部分が暗くなり、何が写っているのかわかりづらい写真に…。人物であれば顔が暗く、黒つぶれしてしまうこともあります。
そんなときは、「アクティブD-ライティング」をオンに。黒つぶれを軽減し、逆光下でも見た目のコントラストに近い写真を撮ることができる機能です。黒つぶれだけでなく、白とびにも効果を発揮してくれます。
逆光下などの明暗差が大きなシーンでは、暗い部分(シャドー)に黒つぶれが起きたり、明るい部分(ハイライト)が白とびしたりすることがあります。黒つぶれや白とび部分はディテール=記録情報が存在しないため、画像編集では回復できないことも多々あります。
「アクティブD-ライティング」は、カメラ内でハイライトとシャドーのバランスを自動調整し、明暗差の大きいシーンでも自然な階調を再現する機能です。
シャドー部分を明るく持ち上げつつ、ハイライト部分の白とびを抑えてくれるので、見た目に近い自然な仕上がりで撮影できます。
さらに精細に、あとから画像編集で調整することも可能です。
左:「アクティブD-ライティング」なし/右:あり
「アクティブD-ライティング」を使うことで人物が自然な明るさで調整されている。
【MENU】ボタン→【静止画撮影メニュー】→【アクティブD-ライティング】を選択。
撮影シーンに応じてカメラが最適な効果の度合いを設定してくれる「オート」の他、効果の度合いが強い順に「より強め」、「強め」、「標準」、「弱め」が選べます。効果の強さは、撮影時の光の向きや明暗差に合わせて決めましょう。
左:アクティブD-ライティングなし/右:あり
風景写真においても、強い太陽光によって白とびや黒つぶれは起こり得ます。そんなときも「アクティブD-ライティング」が出番です。
逆光での人物撮影以外にも、室内から窓越しに外の明るい風景を撮影するときや、木々の間から強い太陽光が差し込む森の中など、明暗差の大きな場面での撮影において「アクティブD-ライティング」は有効です。また、夕方や夜景の撮影では暗部を持ち上げてディテールを保ってくれたり、風景撮影で空の白とびを抑えてくれたりと、さまざまなシーンで効果を発揮します。ただし、シルエット撮影時に使用すると、シルエットにならなくなってしまうので注意しましょう。