Nikon Imaging | Japan
ニコンイメージング会員の方は、5,000円(税込)以上のご購入で送料当社負担

逆光のとき、被写体が暗くなって表情や細部が伝えられない!回避できる?

被写体の背後から、カメラに向かって光がさす逆光時、カメラは光が明るすぎると判断し、露出を下げます。その結果、影の部分が暗くなり、何が写っているのかわかりづらい写真に…。人物であれば顔が暗く、黒つぶれしてしまうこともあります。

そんなときは、「アクティブD-ライティング」をオンに。黒つぶれを軽減し、逆光下でも見た目のコントラストに近い写真を撮ることができる機能です。黒つぶれだけでなく、白とびにも効果を発揮してくれます。

「アクティブD-ライティング」とは?

逆光下などの明暗差が大きなシーンでは、暗い部分(シャドー)に黒つぶれが起きたり、明るい部分(ハイライト)が白とびしたりすることがあります。黒つぶれや白とび部分はディテール=記録情報が存在しないため、画像編集では回復できないことも多々あります。

「アクティブD-ライティング」は、カメラ内でハイライトとシャドーのバランスを自動調整し、明暗差の大きいシーンでも自然な階調を再現する機能です。
シャドー部分を明るく持ち上げつつ、ハイライト部分の白とびを抑えてくれるので、見た目に近い自然な仕上がりで撮影できます。
さらに精細に、あとから画像編集で調整することも可能です。

アクティブD-ライティングの比較写真

左:「アクティブD-ライティング」なし/右:あり
「アクティブD-ライティング」を使うことで人物が自然な明るさで調整されている。

「アクティブD-ライティング」の設定方法

カメラの設定画面
カメラの設定画面

【MENU】ボタン→【静止画撮影メニュー】→【アクティブD-ライティング】を選択。
撮影シーンに応じてカメラが最適な効果の度合いを設定してくれる「オート」の他、効果の度合いが強い順に「より強め」、「強め」、「標準」、「弱め」が選べます。効果の強さは、撮影時の光の向きや明暗差に合わせて決めましょう。

POINT:使えるシーンはさまざま!便利な「アクティブD-ライティング」

アクティブD-ライティングの比較写真

左:アクティブD-ライティングなし/右:あり
風景写真においても、強い太陽光によって白とびや黒つぶれは起こり得ます。そんなときも「アクティブD-ライティング」が出番です。

逆光での人物撮影以外にも、室内から窓越しに外の明るい風景を撮影するときや、木々の間から強い太陽光が差し込む森の中など、明暗差の大きな場面での撮影において「アクティブD-ライティング」は有効です。また、夕方や夜景の撮影では暗部を持ち上げてディテールを保ってくれたり、風景撮影で空の白とびを抑えてくれたりと、さまざまなシーンで効果を発揮します。ただし、シルエット撮影時に使用すると、シルエットにならなくなってしまうので注意しましょう。

その他の「カメラの困った早わかりガイド」の記事

逆光のとき、被写体が暗くなって表情や細部が伝えられない!回避できる?

詳細を見る

カメラでおしゃれな自撮りをしたい!スマートフォンからの遠隔操作で簡単解決!

詳細を見る

天気が良くて絶好の撮影日和!なのにモニターが見えない!

詳細を見る

被写体に近づくとシャッターが切れない!どうして?

詳細を見る

写真に“縞模様”が出る!なぜ?解決方法は?

詳細を見る

全部ボケボケ…動いているものにピントが合わない!

詳細を見る

レンズのリングにさわったら画面がぼやけた!どうしたらいい?

詳細を見る

ショック!人物の瞳にピントが合ってない!

詳細を見る

再生画面に出ている表示のせいで写真が見づらい…。それ、なくせます!

詳細を見る

ファインダーがぼやけている!なぜ?解決方法は?

詳細を見る

構図がうまく決まらない…そんなときは「グリッド線」の出番です!

詳細を見る

モニターに触れるとシャッターが切られてしまう!

詳細を見る

撮った写真をスマートフォンに送る方法がわからない!

詳細を見る

写真がどうしても傾いてしまう!水平に撮るには?

詳細を見る

カシャッと気になるシャッター音、消せます!

詳細を見る

シャッターボタンを半押ししたときに点く「緑の光」は必要?消せる?

詳細を見る

モニターが映らなくなった!どうすればいい?

詳細を見る