Nikon Imaging | Japan
ニコンイメージング会員の方は、5,000円(税込)以上のご購入で送料当社負担

再生画面に出ている表示のせいで写真が見づらい…。それ、なくせます!

どんな写真が撮れたかな?とモニターで写真を確認しようとしたら…モニターに何やらいろいろな表示が写真に重なって出てきて、写真がよく見えない…ということ、ありますよね。
再生画面で、写真以外に表示されているのは“撮影情報”と呼ばれるもの。
この撮影情報を非表示にして、写真だけを画面いっぱいに表示することもできます。設定の方法を紹介します。

再生画面の撮影情報を非表示にする方法

マルチセレクターの図

カメラの背面にある、【マルチセレクター】の上または下を押すと、再生画面の表示パターンが切り換わっていきます。写真だけが表示される状態に設定してください。
マルチセレクターでは表示が切り換わらない場合は、【MENU】ボタンから設定していきましょう。

カメラの設定画面
カメラの設定画面

【MENU】ボタン→【再生メニュー】→【再生画面設定】を選択。
【再生画面の追加】の中の【画像のみ】を選択し、他のチェックはすべて外してOKボタンで設定。
撮った写真をモニター画面いっぱいに表示できるようになります。

POINT:写真の確認はタッチ操作がラク!

画面を左右にフリックする図
画面をピンチアウトする図

ニコンのカメラでは、タッチ操作で手軽に写真を確認することができます。1コマ表示時に左右にフリックすると、前後の写真が表示されます。画面下部をタッチすると表示されるフレームアドバンスバーを使うと、前後の写真を高速で切り換えられます。指2本で画面を広げるようにピンチアウトすると、写真を拡大できるので、ピントのチェックにも便利。より感覚的に写真を確認できます。

その他の「カメラの困った早わかりガイド」の記事

天気が良くて絶好の撮影日和!なのにモニターが見えない!

詳細を見る

被写体に近づくとシャッターが切れない!どうして?

詳細を見る

写真に“縞模様”が出る!なぜ?解決方法は?

詳細を見る

全部ボケボケ…動いているものにピントが合わない!

詳細を見る

レンズのリングにさわったら画面がぼやけた!どうしたらいい?

詳細を見る

ショック!人物の瞳にピントが合ってない!

詳細を見る

再生画面に出ている表示のせいで写真が見づらい…。それ、なくせます!

詳細を見る

ファインダーがぼやけている!なぜ?解決方法は?

詳細を見る

構図がうまく決まらない…そんなときは「グリッド線」の出番です!

詳細を見る

モニターに触れるとシャッターが切られてしまう!

詳細を見る

撮った写真をスマートフォンに送る方法がわからない!

詳細を見る

写真がどうしても傾いてしまう!水平に撮るには?

詳細を見る

カシャッと気になるシャッター音、消せます!

詳細を見る

シャッターボタンを半押ししたときに点く「緑の光」は必要?消せる?

詳細を見る

モニターが映らなくなった!どうすればいい?

詳細を見る