Nikon Imaging | Japan
ニコンイメージング会員の方は、5,000円(税込)以上のご購入で送料当社負担

<ハイアングル>被写体を引き立てる、美しいハイアングル構図写真

カメラを下向きに傾け、被写体を上から撮ることで、フォルムや配置を美しく見せられるハイアングル構図。余計なものが写り込みにくいため、人の多い場所や写したくないものが多い場所でも、すっきりと印象的な一枚を撮ることができます。
背景にどんな要素を入れるかが、写真の印象を決める大切なポイントです。また、バリアングル式画像モニター搭載のカメラを使えば、構図を簡単に決めやすくなります。

ハイアングルの作例

天気のよい日に、心地よい時間を過ごす情景をイメージした一枚。木漏れ日が美しく差し込み、背景にやさしい緑が入る場所を選び、モデルには白いワンピースの裾を広げて座ってもらいました。さらに手を添えることで、スカートや腕に落ちる木漏れ日に視線が自然と向かうようにしています。ハイアングル構図では、背景に木漏れ日や水面などのキラキラとした要素を取り入れることでアクセントが加わり、表現に広がりが生まれます。また、意識的にボケを取り入れると、奥行きや柔らかさを演出できます。
自分の立ち位置よりかなり下にカメラを構える必要があり、モニターが見えにくい状況だったため、バリアングル式画像モニターを活用。無理な姿勢をとらずに構図をしっかり確認しながら撮影でき、屋外で反射してモニターが見えにくい場合も快適です。ファインダーでは確認しづらい位置や角度からでも、画像モニターを動かして見やすい向きに調整し構図やピントを確認し撮影できます。

撮影時のポイント

ハイアングルのビハインド・ザ・シーンズ
  • 木漏れ日が美しく差し込み、背景にやさしい緑が入る場所を選ぶ
  • モデルに白いワンピースの裾を広げて座ってもらう
  • F値の小さいレンズを使い、開放F値に設定
  • カメラを下向きに構え、バリアングル式画像モニターで構図を確認しながら撮影する

撮影情報

ハイアングルの作例

使用機材・撮影データ

  • カメラ:Z5II
  • レンズ:NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
  • 焦点距離:61mm
  • 絞り値:f/2.8
  • シャッタースピード:1/800秒
  • ホワイトバランス:自然光オート
  • 露出モード:マニュアル
  • 測光モード:マルチパターン測光
  • 露出補正:-1.0段
  • フォーカスモード:AF-A
  • ISO感度:100
  • ピクチャーコントロール:Pale Tale

おすすめ機材

Z5II

Z5II

上位機種譲りの高性能を実現し、一瞬の動きを捉える撮影性能と暗いシーンへの対応力が向上した、フルサイズミラーレスカメラ。自分らしさを色で表現できる「イメージングレシピ」に対応。

製品の情報はこちら

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

広範な撮影シーンで卓越した光学性能を発揮するニコン Z シリーズカメラ用標準ズームレンズ。主要被写体を際立たせる、美しく大きく自然なボケ味も特徴。

製品の情報はこちら

撮影バリエーション

ハイアングルの作例

海のきらめきや透明感を、印象的に切り取った一枚。水面のきらめきを効果的に表現するため、海沿いの道にガラス瓶を置き、斜め上からのアングルで撮影しました。このようなハイアングルの撮影では、被写体と背景の間に距離が生まれ、大きな玉ボケを作りやすくなります。
ガラス瓶を透過した光が生み出す影と、背景に広がる玉ボケのきらめきが重なり合い、爽やかな雰囲気を演出しています。

ハイアングルの作例

ハイアングルで撮りたくなる身近なシーンとして、テーブルフォトがあります。今回は、たくさんのイチゴがのったタルトを被写体にし、より美味しそうに見えるよう俯瞰で撮影しました。さらに、かすみ草を前ボケとして入れることで、奥行きと華やかさをプラスしています。被写体を際立たせるため、背景はすっきりとさせ、ズームレンズの望遠側を使って撮影し、余計なものが写り込まないようにしました。

Yuri(写真家/フォトグラファー)
Photo: Yuri(写真家/フォトグラファー)
大阪を拠点に活動するフォトグラファー。「ふんわりパステルな世界」をテーマに、風景や花々、人物を中心とした写真撮影に取り組む。観光プロモーションや企業の広告/SNSなど旅に関連する撮影を中心に、写真セミナー講師、映像制作、メディア執筆など、幅広く活動中。

その他の「おしゃれフォトの撮影 A to Z」の記事

<光跡>日常の灯りをアートに変える光遊び

詳細を見る

<ハイアングル>被写体を引き立てる、美しいハイアングル構図写真

詳細を見る

<シルエット>形で魅せる物語のような影絵写真

詳細を見る

<風景>遠近感、空気感を豊かに。広角レンズで表現するランドスケープ

詳細を見る

<接写>マイクロレンズで楽しむ、煌めきのミクロ写真

詳細を見る

<モノクロ>色を除いて“想い”を描く白黒写真

詳細を見る

<水平・垂直>写真にも“整い”を。より美しく見せる空間写真

詳細を見る

<リフレクション>透明感と静けさを演出する水面写真

詳細を見る

<キャンドル>アート性を楽しむキャンドル写真

詳細を見る

<夜景>印象に残る幻想的な夜景フォト

詳細を見る

<手持ち花火>エモーショナルに表現する花火フォト

詳細を見る

<夕景>ドラマチックに切り取る夕景写真

詳細を見る

<セルフィー×背景ボケ>SNSでシェアしたくなるセルフポートレート

詳細を見る

<セルフィー×前ボケ>誰かに撮ってもらったような自撮りフォト

詳細を見る

<ライト×玉ボケ>ポストカードのようなブツ撮り写真

詳細を見る

<自然光×玉ボケ>キラキラと光る風景写真

詳細を見る

<猫×前ボケ>心がキュンとする愛猫写真

詳細を見る

<猫×背景ボケ>可愛いが際立つペットフォト

詳細を見る

<人物×背景ボケ>ブロマイドのような人物写真

詳細を見る

<人物×前ボケ>スマートフォンじゃ撮れないポートレート

詳細を見る

<花畑×ボケ>風まで感じる花畑フォト

詳細を見る

<花×ボケ>待ち受けにしたくなる花写真

詳細を見る

<フード×背景ボケ>雑誌のようなカフェ写真

詳細を見る

<フード×前ボケ>自宅でおしゃれなテーブルフォト

詳細を見る