もっとフォトライフを楽しんでいただくために、ニコン製品のカメラやレンズのご紹介から、皆さまの作品のご紹介など、SNS公式アカウントから発信しています!
ニコンイメージングジャパンが開催するイベント情報をご覧いただけます。カメラ好きが集まる撮影会から、初心者に優しい撮影体験などたくさんのイベントをご案内します。
「ニッコールクラブ」は、ニコンカメラをご愛用いただいている方の相互交流のための団体です。その活動内容やイベントなどをご紹介しています。
「TopEye」は全国の中学校・高等学校の写真活動を応援する写真マガジンです。「TopEyeフォトコンテスト」は人気コーナーで、入賞作品もご覧いただけます。
素敵なセルフィーを撮って、SNSにも投稿したい!誰かに撮ってもらったようなさりげなくおしゃれなセルフィーを撮るポイントは、背景ボケを入れて写真に奥行きと質感を出すこと。光が綺麗に当たる場所で撮影できると立体感がより生み出せます。
セルフポートレートの必需品は、三脚とニコンの専用スマートフォンアプリ「SnapBridge」。レンズのもっとも小さいF値(開放F値)に設定したカメラを三脚にセットし、SnapBridgeでカメラとスマートフォンをWi-Fi接続します。スマートフォンを手に持ったまま、カメラの近くに立ち背景との距離を十分に取って、背景をぼかします。SnapBridgeを見ながら、ちょうどよいボケ感になる立ち位置を探して。構図もしっかり確認しながらリモート撮影でシャッターを切ります。スマートフォンを持っている手元は写らないようにし、自然な表情を意識すると、誰かに撮ってもらったような1枚になります。
柔らかい印象にするために、午後3時くらいの少し日が傾いた優しい光が差す時間帯を狙い、カメラのピクチャーコントロールを「ニュートラル」に設定して撮影。「美肌効果」が入っている機種であれば、使用して自然に肌を整えるのがおすすめです。
上位モデルから継承した強力なAF性能や、高輝度EVFなど、APS-Cサイズ/DXフォーマットながら多彩な機能がぎゅっと詰まった一台。自分らしさを色で表現できる「イメージングレシピ」に対応。
光が反射してキラキラ輝く水面を背景にし、玉ボケを作って幻想的な1枚に。ある程度高さのある位置に三脚をセッティングして、カメラを下に向けて、背景が水面になるよう調整します。カメラと接続したスマートフォンは手で隠し、目線をスマートフォンから外してリモートでシャッターを切りました。
海沿いの緑地を散策しているワンシーンをリモートでセルフィー撮影。シーンを伝えるために、背景に様々な植物を写り込ませました。要素が多い背景でも、ぼかすことで主役をはっきりさせることができます。右手でスマートフォンを持ち画面で構図を確認しながら、歩いているような仕草をして自然なポージングで。