Nikon Imaging | Japan
ニコンイメージング会員の方は、5,000円(税込)以上のご購入で送料当社負担
カメはじ!カメラはじめたら、日常がちょっと楽しくなってきた!

カメはじ!カメラはじめたら、日常がちょっと楽しくなってきた!

この連載では写真をより楽しんでいただくために、カメラの使い方や撮り方のポイントをご紹介していきます。カメラデビューしたカレンが登場するマンガを読みながら、一緒に写真を楽しみましょう!

主人公 カレン

主人公カレン

ミカの影響でカメラ
デビュー!

写真が上手な友達 ミカ

写真が上手ミカ

カメラ歴5年の
頼れる友達

08ブレない写真が撮りたい!

ミカ「あっ、猫だ!」 カレン「かわいい〜 撮りたい!」 (ピューと駆け出しどこかへ去る猫) ミカ「あっ 行っちゃった」 カレン「すごいブレちゃったよ...」 ミカ「私はバッチリ撮れたよ(ドヤッ!)」 カレン「すごい! どうして?」 ミカ「ブレずに撮るには『S』モードだね! 『A』から『S』に変えてみて」 カレン「『S』... スペシャルってことか...?」 カレン「シャッター優先の『S』だよ」

ブレずに撮るにはどうしたらいいの?

猫や犬、子供が撮る瞬間に動いて、ブレてしまったことはありませんか? そんなときは、「S」モードにして、撮るスピード「シャッタースピード」を速くすることでブレを防げますよ!
・「Sモード」(シャッター優先オート)はブレずに撮りたいとき
・「Aモード」(絞り優先オート)はぼかして撮りたいとき
と覚えておきましょう!

動く被写体がブレずに撮れた作例

ブレない写真の撮り方

STEP 01 「S」モードにする

カメラ上部にあるダイヤル

カメラ上部にあるダイヤルを回して、白い印に「S」を合わせます。動く被写体を撮るときは「S」にするのがおすすめです!

STEP 02 シャッタースピードを「1/1000」秒以上に

カメライメージ図 「ピクチャーコントロール」設定画面

手前にあるダイヤルを、親指で矢印方向に回すとシャッタースピードが速くなります。「1/●●」の●●の部分を1000以上にしてみましょう。

※1000でもブレる場合は、数値を上げていきます。

STEP 03 シャッターボタンを押す

カメラのシャッターボタンの位置

後はシャッターボタンを押すだけ!

ブレずに撮れた猫の作例

すると、ブレない写真が撮れちゃいます!!

「なんか違う…」を解決!

「ブレなかったけど、もっといい瞬間が撮りたかった」→「連写をしてみよう!」

連写した作例

連写をすると、いい瞬間をとらえやすくなります。連写をするには、レリーズモードボタンを押しながらダイヤルを回し、「H:高速連続撮影」を選びます。後はシャッターボタンを押して撮ると、連写できます。

高速連続撮影の設定

※連写をしない場合は、「S:1コマ撮影」に戻しておきましょう。

※機種によって設定内容や表示が異なる場合がございます。レリーズモードボタンがない機種は、iボタンで呼び出すメニュー画面から変更可能です。

「ピントが合っていない…」→「動きに強い設定にしよう!」

カメライメージ図 レリーズモードボタンを押しながらダイヤルを回し、「高速連続撮影」を選ぶ

「フォーカスモード」を「AF-A」にすると、シャッターボタンを半押ししている間は被写体にピントが合い続けます(「AF-A」がない場合は「AF-C」に)。

カメライメージ図 iボタンで呼び出すメニュー画面内の「フォーカスモード」の位置

「フォーカスモード」はiボタンから変更可能です。

カレン「やった〜! ブレずに撮れた!」

この記事が面白かったら
シェアしてね!

「カメはじ!」を読むと写真がもっと楽しくなる!

この連載では写真をより楽しんでいただくために、カメラの使い方や撮り方のポイントをご紹介していきます。続きや前の回は下記リンクからご覧いただけます。

※本記事に記載している内容は配信日時点のものです。あらかじめご了承ください。

こちらもチェック!

  • カメラレッスン
  • レンズレッスン
  • カメラの困った早わかりガイド
  • おしゃれフォトの撮影AtoZ
TOPへ