Nikon Imaging | Japan
ニコンイメージング会員の方は、5,000円(税込)以上のご購入で送料当社負担

撮った写真をスマートフォンに送る方法がわからない!

カメラで撮った写真を家族や友達と共有したり、SNSに投稿したりしたいけど、スマートフォンに取り込むやり方がよくわからないから…ついついスマートフォンで撮ってしまって後悔する、なんてこと、ありますよね。また、スマートフォンの容量が心配で転送できない…という人もいるのではないでしょうか?
ニコンのカメラは、撮った中から必要な写真だけを、とても簡単にスマートフォンに転送することができます。
転送の方法を説明します。

必要な写真だけスマートフォンにWi-Fi接続で簡単に転送する方法

1.まずはスマートフォンにアプリをダウンロード

ニコンのスマートフォン専用アプリ「SnapBridge」を、お使いのスマートフォンにダウンロードしてください。

App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう

2.カメラとスマートフォンを接続する

① スマートフォンの【Wi-Fi設定】がONになっていることを確認。
②カメラの【iボタン】→【Wi-Fi通信機能】→【スマートフォンとWi-Fi接続を開始】の順に進み、カメラに【Wi-Fi接続情報】を表示。

カメラの背面にあるiボタンの図
カメラの設定画面
カメラの設定画面
カメラの設定画面

③スマートフォンの【Wi-Fi設定】画面で、カメラに表示されたWi-Fi情報(SSID)を選択し、カメラに表示されたパスワードを入力すると、接続が完了。

※カメラの【iボタン】内に【Wi-Fi通信機能】がない場合は、【MENU】ボタン→【ネットワークメニュー】→【スマートフォンと接続】→【Wi-Fi接続】→【Wi-Fi接続を開始】の手順にて行います。

3.「SnapBridge」アプリから写真・動画を選んでスマートフォンへ転送

「SnapBridge」アプリを開き、【画像取り込み】→画面右上の【選択】→転送したい写真・動画をタップ→【取り込み】→ファイルの容量を選択。
タップして選んだ写真だけ、スマートフォンに転送されます。

「SnapBridge」アプリから写真・動画を選んでスマートフォンへ転送するフロー図

転送された写真は、スマートフォンで撮った写真が入っているのと同じ、スマートフォン内の「写真」アプリに入ります。

2Mピクセル:2Mピクセル(約200万画素)の小さいサイズに圧縮された写真を転送できます。
オリジナルファイル:カメラで設定したサイズのまま転送できます。

カメラの充電の消耗を抑えるために、スマートフォンへ取り込んだ後はWi-Fi接続をオフにしましょう。

POINT:「SnapBridge」に表示するデータの種類も選択できる

「SnapBridge」アプリの一覧に表示させるデータは、「静止画と動画」「静止画」「動画」から選べます。また、静止画においては「JPEG」「RAW」の選択も可能です。必要なデータだけを表示することで、さらに手早くスマートフォンへ転送できます。

SnapBridgeの設定画面
SnapBridgeの設定画面

「SnapBridge」アプリで動画・画像一覧を表示させた状態で、【表示設定】→【ファイル】をタップすると、表示させたいデータの種類が選べます。

その他の「カメラの困った早わかりガイド」の記事

天気が良くて絶好の撮影日和!なのにモニターが見えない!

詳細を見る

被写体に近づくとシャッターが切れない!どうして?

詳細を見る

写真に“縞模様”が出る!なぜ?解決方法は?

詳細を見る

全部ボケボケ…動いているものにピントが合わない!

詳細を見る

レンズのリングにさわったら画面がぼやけた!どうしたらいい?

詳細を見る

ショック!人物の瞳にピントが合ってない!

詳細を見る

再生画面に出ている表示のせいで写真が見づらい…。それ、なくせます!

詳細を見る

ファインダーがぼやけている!なぜ?解決方法は?

詳細を見る

構図がうまく決まらない…そんなときは「グリッド線」の出番です!

詳細を見る

モニターに触れるとシャッターが切られてしまう!

詳細を見る

撮った写真をスマートフォンに送る方法がわからない!

詳細を見る

写真がどうしても傾いてしまう!水平に撮るには?

詳細を見る

カシャッと気になるシャッター音、消せます!

詳細を見る

シャッターボタンを半押ししたときに点く「緑の光」は必要?消せる?

詳細を見る

モニターが映らなくなった!どうすればいい?

詳細を見る