Nikon Imaging | Japan
ニコンイメージング会員の方は、5,000円(税込)以上のご購入で送料当社負担

モニターが映らなくなった!どうすればいい?

カメラには、ビューファインダーを覗いて見る「ファインダー」と、レンズとは反対側にある「背面モニター」の2つのモニターがあります。どちらも各種設定や画像の再生、また撮影時に構図やピントを確認するために使う大切な部位です。

ところがしばしば、どちらか一方しか映らなくなってしまった!という悲鳴が聞こえることも。もしかしたら、うっかりボタンに指が触れて、設定が変わってしまったのかもしれません。

モニターが映らなくなってしまったときの、解決方法を説明します。

モニターが映らなくなったのはなぜ?

どうして映らなくなったのか、順に確認していきましょう。

1. 「モニター切り換えボタン」の設定で、片方だけが映るように設定されている

モニター切り換えボタンの図

まずは、現在映っているほうのモニター(「ファインダー」or「背面モニター」)を見ながら、カメラの上部にある「モニターモード切り換えボタン」を押してみてください。

モニター上に【ファインダーのみ】もしくは【モニターのみ】と表示が出た場合、どちらか一方しか映らない設定になっています。

ボタンを押すたびに設定は変わります。
【自動表示切り換え】に設定すると、「ファインダー」と「背面モニター」、どちらも映るようになります。

2. 「アイセンサー」に何かがかぶっている

アイセンサーの図

【自動表示切り換え】は、ビューファインダーを覗いているときは「ファインダー」が映り、「背面モニター」は映らなくなります。これはカメラの「アイセンサー」によるもので、「ファインダー」と「背面モニター」の表示は自動的に切り換わるようになっています。【自動表示切り換え】になっているのに、「背面モニター」が映らないときは、「アイセンサー」に何かがかぶっていることがあるので確認しましょう。

ありがちなシーンを見ていきます。

1. 指や衣類がアイセンサー部分にかぶっていませんか?

カメラの「アイセンサー」が、撮影者が“ファインダーを覗いている”と認識すると、「ファインダー」の表示となり、「背面モニター」は映らなくなります。そのため、「アイセンサー」に指がかぶっていたり、カメラを低位置に構えた時にファインダーが衣服で遮られたりすると、「背面モニター」が映らなくなることがあります。

2. 「目当て」の位置は正しくセットできていますか?

目当ての図

「ファインダー」をより見やすくするアクセサリー「目当て」がずれていると、アイセンサーが感知し、「背面モニター」が映らなくなります。

「目当て」の位置を示めした図

「目当て」の位置を正しくセットしましょう。

3. アイセンサーが汚れていませんか?

アイセンサーの図

アイセンサーにゴミやほこりなどが付着していると、正しく反応しない場合があります。キズがついてしまうため決して布で拭いたりこすったりせず、ブロアーで吹き払いましょう。

POINT:ファインダー撮影を楽しみたい人へ

「モニター切り換えボタン」の設定には、【自動表示切り換え】、【ファインダー優先】、【モニターのみ】のほかに、【ファインダーのみ】もあります。【ファインダーのみ】にすると、撮影中に、ファインダーから顔を離しても「背面モニター」には切り替わらない設定です。「ファインダー」で集中して撮影したい、覗いて撮るのが楽しい!という人におすすめです。

その他の「カメラの困った早わかりガイド」の記事

天気が良くて絶好の撮影日和!なのにモニターが見えない!

詳細を見る

被写体に近づくとシャッターが切れない!どうして?

詳細を見る

写真に“縞模様”が出る!なぜ?解決方法は?

詳細を見る

全部ボケボケ…動いているものにピントが合わない!

詳細を見る

レンズのリングにさわったら画面がぼやけた!どうしたらいい?

詳細を見る

ショック!人物の瞳にピントが合ってない!

詳細を見る

再生画面に出ている表示のせいで写真が見づらい…。それ、なくせます!

詳細を見る

ファインダーがぼやけている!なぜ?解決方法は?

詳細を見る

構図がうまく決まらない…そんなときは「グリッド線」の出番です!

詳細を見る

モニターに触れるとシャッターが切られてしまう!

詳細を見る

撮った写真をスマートフォンに送る方法がわからない!

詳細を見る

写真がどうしても傾いてしまう!水平に撮るには?

詳細を見る

カシャッと気になるシャッター音、消せます!

詳細を見る

シャッターボタンを半押ししたときに点く「緑の光」は必要?消せる?

詳細を見る

モニターが映らなくなった!どうすればいい?

詳細を見る