Lifestyle

10月のNICO STOPフォト占い|色づいていく景色を捉えて

フォトグラファーから占い師に転身したmikata.による「10月の運勢」。全体の運勢や、写真をさらに楽しむためのラッキーアイテムをポジティブなメッセージと共にお届けします。

「食」と「写真」の美味しい関係 - 毎日の食卓が楽しくなる7つの撮り方

これまで公開した記事の中から、「食」にまつわるテーマをピックアップ。いつもの食事をより美味しそうに撮るコツなど、フードフォトがもっと楽しくなるTIPSをお届けします。

日常にホッとする時間を生み出す、おうち喫茶の楽しみ方と撮り方

SNS上で空想喫茶店を営む、もうそう店長/トラノコクさんが教えるおうち喫茶の楽しみ方と撮り方。喫茶店の世界観を表現する、盛り付けとスタイリング、撮影のコツを紹介します。

撮って気づいた愛おしい瞬間。フォトアワード「#あなたと過ごす日々」受賞作品発表

撮って気づいた愛おしい瞬間。フォトアワード「#あなたと過ごす日々」の受賞作品を発表します。

見ればコーヒーが飲みたくなる&淹れたくなる写真の撮影テクニック

ブログ「CAFICT」やYoutubeでコーヒー情報を発信するMariko Kubotaさん。コーヒータイムの大切さ、見た人がコーヒーを淹れたくなる・飲みたくなる撮り方を教えていただきます。

絵本の世界でハリネズミ撮影!ミニチュアセット作りに挑戦してみませんか?

Instagramで人気のハリネズミによる連載「今日は何の日?」。今回は飼い主のKAZさんに、絵本のような雰囲気で写真を撮るためのセット作り、撮影の仕方を教えてもらいました。

ライフスタイルに溶けこむテーブルフォト〈後編〉- アングルとスタイリングで魅力を際立たせよう!

焼き菓子や料理の写真が素敵なユータさん。2回にわたりテーブルフォトのコツを教えていただきます。後編は実践撮影。アングルとスタイリングで料理の魅力を引き立てます。

ライフスタイルに溶けこむテーブルフォト〈前編〉- 世界観のつくり方

焼き菓子や料理の写真が素敵なユータさん。2回にわたりテーブルフォトのコツを教えていただきます。前編は世界観のつくり方。料理を引き立てる器やカトラリーの選び方とは?

9月のNICO STOPフォト占い|ゆっくりと変化していく風を感じて

フォトグラファーから占い師に転身したmikata.による「9月の運勢」。写真をさらに楽しむためのインスピレーションヒントやラッキーアイテムをポジティブなメッセージと共にお届けします。

夏に撮りたいフォトテクニック10選 - 構図・光・小物使いによる被写体別の夏らしさの魅せ方

写真家の夏のとらえ方をテーマに10の記事をピックアップ。構図・光・小物使いなどのテクニックにより、ロケーション・風物詩・室内の被写体別の夏らしさの魅せ方を紹介します。

キミと僕のニコ日和 ~ #あなたと過ごす日々 ~

「大切な人と一緒に過ごすこと、暮らすことの感謝」をテーマに、彼女とのおうち時間を撮り下ろしました。楽しんで頂けたら幸いです!

宝石のように美しい、透明スイーツのレシピと撮り方

透明愛好家tomeiさんが教える、透明スイーツのレシピと撮り方! 旬の夏みかんを使った水信玄餅とゼリーポンチを、光の向きや角度、アングルを工夫して魅力的に写し取ります。

【本アワードは終了しました】フォトアワード「#あなたと過ごす日々」開催!大切な人と過ごす日常を撮影した作品を投稿しよう!

ジュエリーブランド「BRILLIANCE+」さんと共同でフォトアワードを開催。ゲスト審査員として、フォトグラファーのJyotaさんとMisuzuさんにも参加頂きます。

8月のNICO STOPフォト占い|待ちわびた光。あざやかな瞬間をつかまえて

8月のNICO STOPフォト占い|待ちわびた光。あざやかな瞬間をつかまえて

【今日は何の日?】ハリネズミさんが紹介する8月の記念日

ヨーロッパで「幸運のシンボル」とされるハリネズミさんたちが、毎月の記念日を紹介。8月は、ビーチサンダルの日、ゆかたの日、帽子の日、はいチーズ!の日、プリンの日です!

“音を捉える“調理写真の魅力と撮り方

こんにちは。フォトグラファーの土田です。 前回は「食べるように撮る—美味しいを感じる料理写真の撮り方」というタイトルで、出来上がった料理をいかに美味しそうに撮影するかというテーマでお話させていただきました。 今回は完成された料理写真だけではな…

7月のNICO STOPフォト占い | 折り返し点から始まる物語

7月のNICO STOPフォト占い 7月の運勢とラッキーフォトアイテム

【今日は何の日?】ハリネズミさんが紹介する7月の記念日

Instagramで人気のハリネズミが記念日をお祝い!7月といえば七夕、他にもカルピスやソフトクリーム、かき氷、パラグライダーに関する記念日が。21日には1周年冊子を発刊します!

月刊NICO STOP 7月号【1周年記念特集】写真がもたらす豊かさ

月刊NICO STOP7月号は、6月に開催した「NICO STOPオンラインフェス2020」の内容を中心に、NICO STOPおなじみのフォトグラファーたちによる1周年記念の特別企画を振り返ります。

ポートレート撮影の裏側 – この一年で特に印象に残った撮影【NICO STOPオンラインフェス2020】

一周年記念イベント「NICO STOPオンラインフェス2020」では、コハラタケルさんと酒井貴弘さんにこの一年で特に印象的な撮影の裏側についてうかがいました。その模様をお届けします。

旅写真の魅力 – 心躍る瞬間や撮影スタイルの紹介【NICO STOPオンラインフェス2020】

一周年記念イベント「NICO STOPオンラインフェス2020」では、澤村洋兵さん、yukiさん、yasukaさんに旅写真の魅力や醍醐味について語っていただきました。今回はその模様をお届けします。

猫カフェではじめてのフィルム撮影 - 古民家風の保護猫カフェ「鎌倉ねこの間」

古民家風な保護猫カフェ「鎌倉ねこの間」で、フォトグラファーnanoさんとモデル松浦稀さんがはじめてのフィルムカメラ撮影! 猫と触れ合いながら、どんな写真が撮れるでしょうか?

Yokohama Stories - 横浜を舞台に、5人のフォトグラファーが写真で描く物語

NICO STOPフォトグラファー5人による特別企画、テーマは「横浜」。一つの街を舞台に、どんな作品づくりに挑戦したのか…? 5人のヨコハマ・ストーリーをぜひお楽しみください!

フォトグラファーの鞄の中身 - yasukaさんの日帰り旅の撮影スタイル

気になるあの人の、撮影に欠かせないアイテムを紹介する連載「フォトグラファーの鞄の中身 」。第4回は、フォトグラファーyasukaさんの日帰り旅撮影の持ち物を紹介します!

【今日は何の日?】ハリネズミさんが紹介する6月の記念日

Instagramで人気のハリネズミが、毎月記念日をお祝い!6月は、写真の日、父の日、パフェの日。そして13日にNICO STOPが1周年を迎えます。かわいい姿と一緒にお楽しみください。

猫と世界旅行!?黒猫ノロと飼い主がたどり着いた、旅と写真のライフスタイル

平松謙三さんの愛猫ノロさんは、18年間で37ヶ国を旅した黒猫!検疫など旅のイロハから現地での触れ合い、美しい風景の中で写真を撮ることなど、たっぷり語っていただきます。

撮るたびにかわいさ再発見!飼い主が教えるハムスター写真の撮り方

SNSで人気のハムスターの飼い主・平さんに、撮るたび「かわいさ」に気づくハムスター撮影の楽しさやポイントに加えて、注意点なども実体験をもとに教えていただきました。

【今日は何の日?】ハリネズミさんが紹介する5月の記念日

Instagramで人気のハリネズミが、毎月記念日を紹介する新企画。今回は5月10日の「母の日」です。読者のみなさんも日頃の感謝をこめて、お花を贈ってみてはいかがでしょう!

ふわモフ胸きゅん!愛犬と一緒に写真撮影を楽しむ秘訣

ふわモフに胸キュンがとまらない! Instagramで人気の白いトイプードル・アーニーちゃん。飼い主のゆうさんに、愛犬と一緒に写真撮影を楽しむ秘訣を教えてもらいました。

オールドレンズ×ミラーレス – デジタルユーザーを魅了するフィルム調の描写

優しい描写のオールドレンズは、デジタルカメラと組み合わせて使用できます。今回は、デジタルでフィルムライクな空気感を表現している嵐田大志さんに体験してもらいました!

写真で変わった日常、生まれたつながり - 写真家nichiiroさんインタビュー

NICO STOPの読者の方を紹介する新連載。第1回は、日常の何気ない光景を淡い記憶のように残していくnichiiroさんのフォトライフをインタビューします!

今日からはじめる写真編集。NX-Dで自分色の写真を作り出そう!

これまでZ シリーズで撮り下ろしたポートレート写真を参考に、撮影方法やノウハウを紹介する連載『キミと彩るポートレート』を執筆してきたフォトグラファーの酒井貴弘さんに、今回はNIKONの編集ソフト「Capture NX-D」での写真編集方法について説明していた…

デザイナーに聞いた、自分らしさを引き出す写真×デザインの楽しみ方

写真と文字を組み合わせたデザインが素敵なデザイナーsachiさん。SNS、紙、インテリアに。自分らしさを引き出し、生活が豊かになる写真×デザインの楽しみ方をご紹介いただきます。

学校生活最後に振り返る「フィルムで残す、大切な友達との戻らない日々」

2020年3月に高校を卒業した写真家・葵さんが、フィルムで撮り続けた大切な友達との3年間。彼女のまなざし・言葉を通して、日々を記憶する写真の純粋な魅力が伝わってきます。

お家で写真を楽しむための記事10選 - 撮影のコツからレタッチ、フォトブック制作まで 

お出かけができない時はお家の中で写真を楽しんでみてはいかがでしょうか。今回はお部屋で楽しめるフォトライフを楽しめる記事をまとめました。是非参考にしてみてくださいね。

オールドレンズ×ミラーレス - フィルムユーザーが感じた表現の広がり

優しい描写が特徴的なオールドレンズ。デジタルカメラと組み合わせることで新たな魅力を引き出すことができます。今回はフィルムカメラユーザーnanoさんに体験してもらいました!

フォトグラファーの鞄の中身 – Kanai megさんのフィルム撮影&モデルスタイル

フォトグラファーが何を持ち歩いて撮影に出かけるのか気になりませんか?今回はフィルムカメラユーザーでモデルのKanai megさんの、フィルム撮影&モデルスタイルの鞄の中身を大公開!

複数の世界を一つに!多重露出で創作料理のようにアート作品づくりを楽しむ

複数の写真を一つに重ねる多重露出なら、新たな写真に出会えます!フォトグラファーの櫻子さんに、Z 6の機能を使った、多重露出撮影の楽しさを紹介していただきました。

食べるように撮る—美味しいを感じる料理写真の撮り方

初めまして。フリーランスのフォトグラファーをしております、土田です。 普段はインタビュー記事や、観光雑誌、飲食店の料理の撮影をしています。最近では地域の生産者の方にお話を聞くことがあり、その際に人物の撮影と一緒に料理も撮ることがあります。 …

物撮りの秘訣 - 光とスタイリングで引き出す、モノたちの魅力的な表情と大切な記憶

雑貨やアクセサリーなど身近にあるモノにこそ、思い出が詰まっています。フォトグラファーの綾さんに、光とスタイリングで魅力的な表情を引き出す秘訣を教えていただきました!

写真家 澤村洋兵さんインタビュー - ”100%の好き”を詰め込んだ写真を発信すること

SNSで総フォロワー10万人以上!写真家の澤村洋兵さんにインタビューしてきました。 彼はどのような理由で今の写真を発信するに至ったのか、しっかりと深堀りしながらお伺いしました。

写真愛好家 嵐田大志さんインタビュー - SNS映えではなく、心のときめきやざわつきを大切に

SNSのためではなく、自分の心と対話するようにシャッターを切る。家族写真やミニマル写真など、日常を独自の視点で切り取る嵐田大志さんのフォトライフをインタビュー!

キミと僕のニコ日和【特別編】〜彼と過ごす6回目のバレンタイン〜

写真好きなカップルの何気ない日常をお届けする「キミと僕のニコ日和」。 バレンタイン!二人はどう過ごすのでしょうか?今回は彼女目線でデートの様子を撮り下ろしていただきました。カップルならではの撮影法など必見です。

Photo Diary - 初雪景色 by yuki -

山古志に初雪が降った。 少しワクワクするような期待感をもって撮影場所に向かう。 太陽が少しずつ登り始め、山々から顔をのぞかせた。 光に色が映る時間、澄んだ空気。 寒さを忘れて写真に残したい衝動にかられる。 先程まで降っていた雪はいつの間にか止ん…

【コラボ企画#NICOSTOPと日々】フィルムカメラだから気づけた、かけがえのない日々

フィーチャーアカウント「日々」とのコラボ「#NICOSTOPと日々」を昨年末から実施。フィルムカメラだから気づけたかけがえのない日々をテーマに、寄せられた素敵な写真をご紹介します。

フィルム写真をレタッチで“自分色”に変える – 写真店でのオーダーからスマホ編集まで

フィルムカメラで撮影した写真は現像後にどうしますか? フィルム写真を自分が求める色に仕上げるための調整方法を、フォトグラファーのもなみんさんに教えていただきました。

今日からはじめる写真編集。Capture NX-Dを使ってみよう!

これまでZ シリーズで撮り下ろしたポートレート写真を参考に、撮影方法やノウハウを紹介する連載『キミと彩るポートレート』を執筆してきたフォトグラファーの酒井貴弘さんに、今回はNIKONの編集ソフト「Capture NX-D」での写真編集方法について説明していた…

岩井俊二監督インタビュー - 自然の光で描き出す、人間の感情表現

心を揺さぶる映像美や世界観が多くの人を魅了する岩井俊二監督へ、最新作『ラストレター』の公開に先立ちインタビュー。自然な光や感情表現へのこだわり、写真に抱く想いとは?

写真×手書き文字 - 映画のポスターのようなメッセージ性の強い1枚にする方法

1枚の写真では伝えきれない想い。手書き文字を加えることで、ポスターのようなメッセージ性の強い1枚に仕上げる方法を、フォトグラファーのHanaさんに教えていただきます。

フォトグラファーの鞄の中身 – 酒井貴弘さんの街中ポートレートの撮影スタイル

フォトグラファーがどんな物を持ち歩いて撮影に出かけているのか気になりませんか?今回は、デジタルカメラユーザー酒井貴弘さんの街中ポートレートの鞄の中身を大公開します!