何気ない日常も、素敵な思い出に!
Vlogを撮影すると、日々の出来事をより魅力的に残すことができます。
今回はYouTubeを中心にVlogを発信しているライフスタイルクリエイターのNIKO LIFEさん(@niko_lifework)に、Vlogの楽しさや撮影の裏側を紹介していただきます。
NIKO LIFEさん会社員として働きながら2021年よりYouTubeの配信をスタート。“日常の小さな幸せ”をテーマに日々を切り取った動画が幅広い層から支持を受け、登録者数は74万人を超える。現在はライフスタイルブランド「BONUQUE(ボヌーク)」のディレクターとしても活躍。
YouTubeで「Vlogの楽しさ」をさらに紹介!
NICO STOPのYouTubeチャンネルでは、Vlogの楽しさや撮影のポイントを動画で紹介しています。併せてぜひご覧ください。
Vlogは日常の魅力に気づける
日常を撮影して見返すと、天気や季節の変化など、機微を感じられます。また、カメラは生活の中にあるものの質感や色彩など、普段は気づかないような魅力を教えてくれます。
このような日常のVlogは、どのようなカメラで、どのように撮るのか? そのポイントを紹介します。
どんなカメラで撮影するの?
外で撮るときは、Z30など軽量なカメラが持ち歩いても疲れにくいのでおすすめです。家ではZ6IIIのようなフルサイズカメラで画にこだわって撮影しています。
レンズは24-70mm程度のズームレンズが便利。引きや寄り、いろんなバリエーションを1本で撮影できます。
Vlog撮影がしやすいポイント
①バリアングルモニター
高い位置や低い位置、いろんなアングルで撮るときでも写りをしっかり確認できます。
②スマホでリモート操作
Nikonのカメラはアプリ「SnapBridge」をインストールすると、スマホで写りを確認したり、設定やピント合わせなどをリモートで操作できて快適です。
日常Vlogの撮影のポイント
「Vlogをはじめるなら何から?」と悩まれる方も多いと思いますが、はじめやすく、楽しいのが「料理」です。
①料理している様子を撮る


火を使わずに作れる料理がまずはおすすめ。引きでキッチン全体が見えるように撮ったり、寄りで食材や手元を写したり、いろんな画角で撮ることで料理の情景が浮かびます。
②自分の「好き」を撮る


自分の好きなものをアルバムにまとめる気持ちで撮ると、見返す楽しみも増えます。かわいいボタンなど、お気に入りの部分をクローズアップしたり、その特徴が伝わりやすいように撮るのがポイントです。
Creator’s Note by NIKO LIFE
お気に入りの食器に料理を盛り付けて、カメラできれいに写真や動画が撮れたら、明日がんばれる元気が湧いてくるんです。毎日を楽しく過ごすために、私はVlogを撮影して発信しています。今回の記事を通じて、少しでもVlogに興味を持っていただけたら嬉しいです。(NIKO LIFE)
YouTubeチャンネルをチェック!
NICO STOPのYouTubeチャンネルでは、Vlogの楽しさやNIKO LIFEさんの撮影の裏側をさらに詳しく紹介しています。チャンネル登録もしていただけると嬉しいです!
NIKO LIFEさんのYouTubeチャンネルでは、Z6III+NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sで撮影した動画全編を公開しています。ぜひご覧ください!
Creator

NIKO LIFE
おうちが好きすぎる元OL。働きながら2021年よりYouTubeチャンネルの配信をスタートし、“日常の小さな幸せ”をテーマに日々を切り取った動画が幅広い層から支持を受ける。現在は独立し、SNSなどを通じてライフスタイルクリエイターとして活躍。オリジナルブランド「BONUQUE(ボヌーク)」をプロデュース。