Lifestyle

フォトグラファーの鞄の中身 - 相沢亮の都市風景スナップ撮影スタイル

気になるあの人の、撮影へ出かけるときに欠かせないアイテムを紹介する連載企画「フォトグラファーの鞄の中身」。第5回は、東京を拠点に都市の風景をシネマティックに切り取ったスナップが人気のフォトグラファー相沢亮さん(@aizawa0192)の鞄の中身をご紹…

動物の肖像彫刻家・はしもとみおフォトエッセイ「自分や誰かにとって大切な動物との日々を形に残すこと」

生命力を感じる動物彫刻を生み出す、彫刻家のはしもとみおさん。愛犬との日々や「形に残すこと」への想いをお聞きしました。Z fcをお渡しし、写真で日常を綴っていただきます。

Z fc単焦点キットではじめる子供写真 – 今しか撮れない姿を思い出に残す撮り方と3つの心がけ

Z fc単焦点レンズキットで、子供たちとの何気ない日常を思い出に。自然な表情を引き出すための3つの心がけと、シャッターを切ったときの感情まで写しこむコツを紹介します。

マイクロレンズで新しい魅力を見つけよう!被写体別の接写のコツと写りを生かした表現のアイデア

これまでに公開した中からマイクロレンズにまつわる記事をピックアップ!物撮りやペット・ポートレート・風景・ウェディングなど、さまざまなジャンルでの活用法を紹介します。

フォトグラファーが40mm単焦点をポートレートに使う理由「50mmと35mmのいいとこどりの万能レンズ」

新型の標準単焦点レンズ「NIKKOR Z 40mm f/2」をフォトグラファーが実機レビュー。ポートレート撮影にオススメな理由を、距離感・描写・サイズの3つの観点から教えていただきます。

キャンプがもっとおもしろくなる!8つの撮影TIPS – 楽しむ様子から料理、風景、星、雨の日の撮影まで

テント泊やグランピング、デイキャンプなどいろんな楽しみ方のあるキャンプ。撮影のコツをつかむとさらに楽しさが倍増します。今回は7つの記事から8つのTIPSをピックアップ!

Z fcと過ごすノスタルジックな日常。レトロ感を表現する「光」「色」「被写体」

日常を懐かしい雰囲気で切り取るコツを紹介。レトロ感を引き出す色や光、被写体の探し方、フィルムカメラのようなデザインのZ fcを被写体にしたカメラの撮影法にも注目です。

ウェディングフォトでも活躍する中望遠マイクロレンズ – 指輪撮影や前撮り、結婚式撮影の現場で実践レビュー

フォトグラファーjyota tomonoriさんがNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sをウェディングの現場で実践レビュー。指輪撮影、前撮り、結婚式で中望遠マイクロレンズがどう生きるのか?

デイキャンプ撮影のススメ – キャンプ好きのデザイナーに学ぶ雰囲気を伝える撮影のコツと愛用ギア

キャンプ好きデザイナーsachiさんに、日帰りで気軽にアウトドアを満喫できるデイキャンプの魅力と愛用ギア、ミラーレスZ fcによる雰囲気を伝える撮影のコツをお聞きしました。

雨が降ってもキャンプ写真は楽しめる!しっとりとした空気感を表現する3ポイントと雨対策

キャンプ中に雨が降っても楽しめる撮影のポイントをご紹介!雨粒や光を生かして、しっとりとした空気感を表現するコツと、快適に過ごすための雨対策も詳しくお伝えしています。

「富山の本気の風景」を時間の許す限り撮影するキャンプ旅 – 地元を撮り続ける写真家が出会う、新たな絶景と魅力

富山在住のフォトグラファー・イナガキヤストさん。今回は地元の夕景・星景を時間の許す限り撮影するためキャンプ旅へ。新たな「富山の本気の風景」をお楽しみください!

キャンプ好きフォトグラファーが教える家族写真の残し方 – Z fcを手にトレーラーハウスでグランピング体験

キャンプ好きなフォトグラファー嵐田大志さんに、Z fcを持ってトレーラーハウスでグランピングを体験いただきました。家とは違う、家族の思い出の残し方を教えていただきます。

いつかの夏休みを思い出す、アニメのワンシーンのような夏 – 日本の四季を届けるフォトレター by Akine Coco

Akine Cocoさんが地元福井の風景に感じた季節感を伝えるフォトエッセイ。アニメのワンシーンのような夏をテーマに、いつかの夏休みを彷彿とさせる懐かしい光景をお届けします。

水中写真家 岡田裕介さんインタビュー – “水族館フォトの人”あきが聞く水中世界の魅力と「好き」を表現する大切さ

水中写真家 岡田裕介さんにアクアリウムフォトグラファー あきさんがインタビュー。水中世界の魅力や機材へのこだわり、「好き」を表現する大切さについてお話いただきました。

フィルムライクな新ミラーレス「Z fc」レビュー –「写り」「使い心地」など8つのポイントをフォトグラファーが本音で語る

新型ミラーレスカメラ「Z fc」をフォトグラファーが本音でレビュー。カタログ製作に参加いただいた鎌田風花さんに、写りや操作性などのホントのところを教えていただきます。

お気に入りのカメラと一緒だと毎日がもっと楽しい!9人の写真家が感じたZの魅力

9人のフォトグラファーがZ 50・Z 5で撮影した作品ギャラリー。使用して感じたことや、描写の特徴についてもうかがいました。新たな出会いを求めて撮影に行きたくなりますよ。

新ミラーレス「Z fc」。フィルムカメラで撮っているような感覚にドキドキした

フィルムライクなデザインで話題の新ミラーレスカメラ「Z fc」。カタログ製作にも参加したjyotaさんとmisuzuさんに、Z fcの魅力や実際の使用感についてうかがってみました!

フォトグラファーの写真整理術【フィルム編】データ管理とネガ・CD収納。どちらも手間いらずで整理する方法

フィルムで写真を撮ると、データとネガ・CDの整理が必要です。今回はもなみんさんの整理術をピックアップ。手間をかけず、整理しやすい&後から見返しやすい方法を紹介します。

フォトグラファーの写真整理術【デジタル編】スマホ完結派とPC一元管理派の2人のスタイル

撮りためた写真をどう整理していますか?今回は嵐田大志さんと片渕ゆりさんの写真整理術をピックアップ。スマホ完結とPC一元管理について、整理のコツを詳しく紹介します。

女性の「かわいい」を引き出す写真家・花盛友里さんのルームツアー「生活の場はシンプルに。作業の場は好きなものが詰まった秘密基地」

部屋は、暮らす方の人となりが見えるもの。独自の視点で世界を切り取るフォトグラファーは、一体どのような部屋を作り、暮らしているのでしょうか? 女性誌や音楽誌、広告で主にポートレートの撮影を手がけるフォトグラファー花盛友里さんのご自宅を訪問! …

美味しい&楽しいキャンプごはん! 自分好みの世界観のつくり方と楽しさを写し取るコツ

キャンプ好きのpekocampさんにキャンプごはんの魅力をお聞きしました。ポイントは食器や道具で好きな世界観をつくること。ごはんをより美味しく&楽しく写すコツを紹介します。

フォトグラファーが行くはじめてのソロキャンプ – 手軽なはじめ方&キャンプシーンを魅力的に写す秘訣

新緑が楽しめるキャンプシーズン。フォトグラファーの澤村洋兵さんに、初ソロキャンプを体験してもらいました。自然に浸り、撮影を楽しむ、ソロキャンプの醍醐味を紹介します。

おうち時間はベランダでキャンプ気分を味わおう!ベランピングのオススメアイテムと魅力を伝える撮り方

ベランダでキャンプ気分を味わえるベランピングのはじめ方と、気分を盛り上げるオススメグッズ、写真で魅力を伝えるコツを紹介。少ない準備で手軽にアウトドアを体験できます!

春は出会いの季節!春ならではの風景・光・人を魅力的に表現する6つの新たな視点

春の撮り方を特集!桜を生かす風景やポートレート、出会いと別れをドラマチックに表現するコツ、新しい挑戦にぴったりなオールドレンズなど、さまざまな視点を紹介しています。

華やかな彩りと切ない記憶が出会う、アニメのワンシーンのような春 – 日本の四季を届けるフォトレター by Akine Coco

Akine Cocoさんが写真と言葉で身近な風景の季節感を伝えるフォトエッセイ。「アニメのワンシーンのような春」をテーマに、華やかで切ない物語を感じるシーンをとらえました。

“主観”と“客観”の使い分けを意識しよう!日常を青春映画のワンシーンのように残す5つのポイント

日常を青春映画のように撮る5つのポイントを紹介します。重要なのは主観と客観を使い分けてシーンを立体的に見せること。友達との日々をドラマチックに残すコツが満載です!

仲間が気づかせてくれた自分の好きと写真の楽しさ – 風景と人が織り成す情景を描く写真家MASAKIさんインタビュー

これまでNICO STOPでピックアップした読者の方のフォトライフに迫るインタビュー企画。MASAKIさんに写真を通じた仲間との交流や光と影を生かした表現についてお聞きしました。

春のふんわりパステルフォト – 風景や光を生かした6つのテクニック

春らしい、ふんわりやさしいパステルカラーを大特集! 花や自然、街中や月夜などの風景や光を生かした6つのテクニックを紹介。色に着目すると日常の景色の見え方が変わります。

Photo Diary - 桜と光 by todo -

日々の出来事や空気を写真に残し、言葉を添えるPhotoDiary。 今回は柔らかな光で幻想的な写真を生み出すとどさんから、春にぴったりの桜模様をお届けしました。

ふんわりかわいいパステルフォトの世界 – 春のオススメ被写体とレタッチ術

ふんわりかわいいパステルフフォトの撮影方法とレタッチの秘訣を紹介!基本の設定や光のとらえ方、構図のポイントをはじめ、春にオススメの被写体ごとの撮り方も解説します。

絵本のような風景に溶けこむ子供写真の撮り方 – 画づくりのプロセスと春にオススメな色鮮やかなスポット5選

まるで絵本のような、風景の中に溶けこむ子供写真を撮り続けるフォトグラファーNoriyukiKajiwaraさん。撮影の裏側と、春にオススメな色彩豊かなスポットを特別にご紹介します。

「#壁を撮る人」直伝!パステルカラー×ミニマルなスナップ写真の撮り方

壁をパステルカラーなミニマル写真でかわいく表現するコツを紹介!被写体の探し方やデザインに合わせた切り取り方、アクセントの入れ方、編集の工程も丁寧に解説しています。

「青の写真家」が描く淡くやさしい世界 – オールドレンズとレタッチによる表現の仕方

「青」に魅せられたフォトグラファー・白山静さん。見ているだけで気持ちが落ち着く、「青の世界」の描き方を紹介いただきます。ポイントはオールドレンズ×設定×レタッチです。

父とのデートが遺影撮影会になった話 – noteで話題の作家 島田彩さんのフォトエッセイ

独特な視点で日常を綴ったnoteが注目を集めている作家の島田彩さん。島田さんと写真家のお父様にZ 5を持っていただき、ある日の出来事を綴ったフォトエッセイをお届けします。

カロリーメイトなど数々の広告・雑誌で活躍!写真家・石田真澄さんインタビュー – フィルムでとらえる愛おしい光や瞬間

カロリーメイトやGINZAなど数々の広告や雑誌で活躍する写真家・石田真澄さん。光や瞬間をフィルムに記録する「写真」への想いや写真を仕事にすることについてお聞きしました。

冬にだけ出会える被写体の撮り方 – 雪・風景・光を生かすアイデア6選

これまでに公開した記事から、冬にまつわるテーマを大特集!冬の光を生かした風景や小物撮影、雪の中でのポートレートの撮り方など、冬ならではの写真の楽しみをご紹介します。

写真家 酒井貴弘が描く、冬の物語 – 雪の記憶、光のかけら

写真家・酒井貴弘さんの冬をテーマにしたWEB写真集。雪の記憶を人や光で表現しています。ポートレートだけでなく風景写真も必見。曲が流れるような世界観にぜひ浸ってください。

雪がつくるアニメのワンシーンのような冬景色 - 日本の四季を届けるフォトレター by Akine Coco

福井県在住のAkine Cocoさんが、写真と言葉で身近な風景に感じた季節感を伝える連載。第2回は「アニメのワンシーンのような冬」をテーマに、物語を感じる光景をお届けします。

オートで気軽に撮れるコンパクトフィルム - L35ADで拾い集める大切な記憶のかけら

フィルムカメラで日記をつけるように日々を記録するRinco Koyamaさん。初心者でも気軽に撮れて失敗が少ないコンパクトフィルムカメラL35ADの基本の使い方と魅力をお伝えします。

家族を撮り続ける写真家 浅田政志さんインタビュー – 家族は奇跡。ありふれた日々にこそ価値がある

自身の家族がさまざまな姿になりきる作品「浅田家」を撮り続ける写真家・浅田政志さんにインタビュー。家族写真への想いや、写真を形に残すことの大切さをお聞きしました。

夜にしか撮れない写真がある!夜景をバリエーション豊かに撮る5つの方法

夜の写真をテーマに、オススメの被写体や撮り方を大特集!定番の街夜景から車の光跡、ポートレート、工場夜景、フィルム撮影まで、夜にしか撮れない写真の魅力をお届けします。

2020年の写真を振り返ろう!反響の大きかった記事ランキングTOP10

2020年はどんな年でしたか?この1年を振り返るべく、NICO STOPで反響の大きかった記事ランキングを発表いたします。みなさんの撮りためた写真もぜひ見返してみてください。

オールドレンズ×ミラーレス – 淡い光とにじむボケにときめく夜の風景

やさしい描写が特徴のオールドレンズとデジタルカメラの組み合わせで新たな魅力を体験する本企画。今回はデジタルカメラユーザーの宵月絃さんに夜の風景を撮影してもらいました!

カメラを持って散歩にいこう!いつもの散歩が楽しくなる6つの視点

散歩が楽しくなるような撮影テクニックを、これまでに公開した記事からまとめてご紹介。被写体を探す視点や非日常的な写りを楽しめるフィルムなど盛りだくさんでお届けします!

2人の写真家のZ50フォトウォークに密着!同じ場所で何を撮る?視点の違いに注目!

嵐田大志さんとKen Tanahashiさんのフォトウォークに密着! Z 50とキットレンズで、同じ場所をどのように切り取るのか? 視点の違い、編集まで見据えた撮り方に迫ります。

日本の四季を届けるフォトレター - 秋の「季語」に想いを馳せて by Akine Coco

福井県在住のAkine Cocoさんが、身近な風景の中から秋の季語を集め、フォトレターとして届けます。紅葉、ススキ、コスモスなどで優しく彩られた美しい風景をお楽しみください。

自分らしい風景の撮り方が見つかる!自然風景の魅力を引き出す6つのヒント

これまで公開した記事から、自然風景撮影に関する内容をピックアップ!身近な花、海、星空の撮り方や夕焼け空のレタッチなど、自分らしい表現を見つけるヒントを紹介します。

ペットのおうち撮影テクニック - ハリネズミのかわいい瞬間を引き出す秘訣

Instagramで人気のハリネズミによる連載「今日は何の日?」。飼い主のKAZさんに、家で日々ハリネズミを撮ることの楽しさやかわいさを引き出すテクニックを教えていただきます。

【写真家の愛用レンズ】酒井貴弘×50mm単焦点 - ドキュメンタリーとフィクションの間にあるもの

写真家・酒井貴弘さんに、ポートレート撮影の愛用レンズ「50mm単焦点」についておうかがいします。このレンズで写したい、ドキュメンタリーとフィクションの間にあるものとは?

フィルムで撮る花のポートレート写真 - 花の「瞳」「表情」「感情」をとらえる

久莉さんに教わるフィルムの優しい風合いを生かした「花のポートレート」。花の視線や表情・感情をイメージして、ポートレートのように魅力を引き出す撮影のコツを紹介します。