|
|
|
D60に装着可能なレンズおよび使用可能な機能 |
| レンズ/モード |
フォーカスモード |
撮影モード |
測光モード |
||||||||||||||||
| オート フォーカス |
フォーカス エイド |
マニュアル |
M以外 |
M |
マルチパターン測光 |
中央部重点測光/スポット測光 |
|||||||||||||
| 3D-RGB |
RGB |
||||||||||||||||||
| CPUレンズ ※1 |
AF-Iレンズ、AF-Sレンズ※2 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
○※3 |
||||||||||
| Gタイプ、Dタイプのモーターを内蔵しないAFレンズ※2 |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
○※3 |
|||||||||||
| PCマイクロ85mm F2.8D※4、 PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED※4 |
× |
○※5 |
○ |
× |
○ |
○ |
× |
○※3 |
|||||||||||
| AF-S/AF-Iテレコンバーター※6 |
○※7 |
○※7 |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
○※3 |
|||||||||||
| Gタイプ・Dタイプ以外のモーターを内蔵しないAFレンズ(F3AF用を除く) |
× |
○※8 |
○ |
○ |
○ |
× |
○ |
○※3 |
|||||||||||
| AI-Pレンズ |
× |
○※9 |
○ |
○ |
○ |
× |
○ |
○※3 |
|||||||||||
| 非CPU レンズなど ※10 |
AI-S、AI、AI改造レンズ、 シリーズEレンズ※11 |
× |
○※9 |
○ |
× |
○※12 |
× |
× |
× |
||||||||||
| メディカル120mm F4 |
× |
○ |
○ |
× |
○※13 |
× |
× |
× |
|||||||||||
| レフレックスレンズ |
× |
× |
○ |
× |
○※12 |
× |
× |
× |
|||||||||||
| PCレンズ |
× |
○※5 |
○ |
× |
○※12 |
× |
× |
× |
|||||||||||
| AI-S、AIテレコンバーター |
× |
○※7 |
○ |
× |
○※12 |
× |
× |
× |
|||||||||||
| ベローズアタッチメントPB-6※14 |
× |
○※7 |
○ |
× |
○※12 |
× |
× |
× |
|||||||||||
| オート接写リング (PK-11A、12、13、PN-11) |
× |
○※7 |
○ |
× |
○※12 |
× |
× |
× |
|||||||||||
| ※1 | IXレンズは装着不可。 |
| ※2 | このカメラはVRレンズの手ブレ補正機能(VR)に対応。 |
| ※3 | スポット測光エリアは、フォーカスポイントに連動します。 |
| ※4 | カメラの測光モードおよび調光制御機能は、アオリ操作(シフトまたはティルト)をしているとき、または開放絞り以外に絞りが設定されているときには、正しく機能しません。 |
| ※5 | アオリ操作をしていない場合のみ可能。 |
| ※6 |
AF-Sレンズ、AF-Iレンズ専用。 |
| ※7 |
合成絞り値がF5.6以上明るい場合に使用可能。 |
| ※8 |
AF80-200mm F2.8S、AF35-70mm F2.8S、AF28-85mm F3.5-4.5S(New)、AF28-85mm F3.5-4.5Sレンズを使って、ズームの望遠側かつ至近距離で撮影した場合、ファインダースクリーンのマット面の像とオートフォーカスのピント表示が合致しない場合があります。このような場合は、マニュアルフォーカスでファインダースクリーンのマット面を利用してピントを合わせてください。 |
| ※9 |
開放絞りがF5.6以上明るいレンズのみ使用可能。 |
| ※10 |
一部、装着できないレンズがあります。 |
| ※11 |
AI ED 80-200mm F2.8Sの三脚座を回転するとカメラと干渉するため、回転方向に制限があります。AI ED 200-400mm F4Sをカメラに装着したままでのフィルター交換はできません |
| ※12 |
露出インジケーターは使用不可。 |
| ※13 |
露出モードがMでシャッタースピードが1/125秒以下のときに使用可。 露出インジケーターは使用不可。 |
| ※14 |
縦位置にして装着してください(装着後、横位置に戻すことは可能です)。 ・複写装置PF-4にはカメラアダプターPA-4を併用すると装着できます。 |
