主な仕様
|
|
|
|
||||||||||
|
型式 |
|
レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
レンズマウント |
|
ニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付) |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
実撮影画角 |
|
レンズの焦点距離(FXフォーマット・35mm判換算)の約1.5倍に相当、ニコンDXフォーマット |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
有効画素数 |
|
12.3メガピクセル |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
撮像素子方式 |
|
23.6×15.8mmサイズCMOSセンサー |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
総画素数 |
|
13.1メガピクセル |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
ダスト低減機能 |
|
ニコンインテグレーテッドダストリダクションシステム、イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得※1 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
記録画素数 |
|
・4288×2848 ピクセル(サイズL) ・3216×2136 ピクセル(サイズM) ・2144×1424 ピクセル(サイズS) |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
画質モード |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
ピクチャーコントロールシステム |
|
スタンダード/ニュートラル/ビビッド/モノクロームから選択可能、それぞれ調整可能、カスタムピクチャーコントロール9種登録可能 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
記録媒体 |
|
コンパクトフラッシュカード(Type I/II、UDMA対応)、マイクロドライブ対応 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
対応規格 |
|
DCF 2.0(Design rule for Camera File system)、DPOF(Digital Print Order Format)、Exif 2.21(Exchangeable image file format for digital stillcameras)、PictBridge |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
ファインダー |
|
アイレベル式ペンタプリズム使用 一眼レフレックス式ファインダー |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
ファインダー視野率 |
|
上下左右とも約100%(対実画面) |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
ファインダー倍率 |
|
約0.94倍(50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0m-1のとき) |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
アイポイント |
|
19.5mm(-1.0 m-1のとき) |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
視度調節範囲 |
|
-2~+1 m-1 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
ファインダースクリーン |
|
B型クリアマットスクリーンII(AFエリアフレーム付、バッテリー残量表示、構図用格子線表示可能) |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
ミラー |
|
クイックリターン式 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
プレビュー |
|
プレビューボタンによる絞り込み可能、露出モードA、Mでは設定絞り値まで絞り込み可能、P、Sでは制御絞り値まで絞り込み可能 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
レンズ絞り |
|
瞬間復元式、電子制御式 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
交換レンズ |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
シャッター型式 |
|
電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
シャッタースピード※3 |
|
1/8000~30秒(1/3、1/2、1段ステップ)、Bulb、X250 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
フラッシュ同調 シャッタースピード |
|
X=1/250秒、1/320秒以下の低速シャッタースピードで同調(1/250秒を超えて1/320秒まではガイドナンバーが減少) |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
レリーズモード |
|
S(1コマ撮影)、CL(低速連続撮影)、CH(高速連続撮影)、LV(ライブビュー撮影)、 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
連続撮影速度※4 |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
セルフタイマー |
|
作動時間:2、5、10、20秒に設定可能 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
測光方式 |
|
1005分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
測光モード |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
測光範囲 |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
露出計連動 |
|
CPU連動方式、AI方式併用 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
露出モード |
|
P:プログラムオート(プログラムシフト可能)、 S:シャッター優先オート、 A:絞り優先オート、 M:マニュアル |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
露出補正 |
|
範囲:±5段、補正ステップ:1/3、1/2、1段ステップ |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
オートブラケティング |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
AEロック |
|
AE/AFロックボタンによる輝度値ロック方式 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
ISO感度(推奨露光指数) |
|
ISO 200~3200(1/3、1/2、1段ステップ)、ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 100 相当)の減感、ISO 3200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 6400 相当)の増感、感度自動制御が可能 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
アクティブD-ライティング |
|
強め、標準、弱めから選択可能 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
オートフォーカス方式 |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
検出範囲 |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
レンズサーボ |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
フォーカスポイント |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
AFエリアモード |
|
シングルポイントAFモード、ダイナミックAFモード、オートエリアAFモード |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
フォーカスロック |
|
AE/AFロックボタン、またはシングルAFサーボ(AF-S)時にシャッターボタン半押し |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
内蔵フラッシュ |
|
押しボタン操作による手動ポップアップ方式 ガイドナンバー:
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
フラッシュ調光方式 |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
フラッシュモード |
|
先幕シンクロ、スローシンクロ、後幕シンクロ、赤目軽減、赤目軽減スローシンクロ |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
調光補正 |
|
範囲:-3~+1段、補正ステップ:1/3、1/2、1段ステップ |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
レディーライト |
|
内蔵フラッシュ、SB-800、SB-600、SB-400、SB-80DX、SB-28DX、SB-50DXなど使用時に充電完了で点灯、フル発光による露出警告時は点滅 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
アクセサリーシュー |
|
ホットシュー(ISO 518)装備:シンクロ接点、通信接点、セーフティーロック機構(ロック穴)付 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
ニコンクリエイティブ ライティングシステム |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
シンクロターミナル |
|
シンクロターミナル(ISO 519)装備(外れ防止ネジ付) |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
ホワイトバランス |
|
オート(1005分割RGBセンサー、撮像素子併用によるホワイトバランス)、電球、蛍光灯、晴天、フラッシュ、曇天、晴天日陰、色温度設定、プリセットマニュアル、ホワイトバランスブラケティング可能 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
撮影モード |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
フォーカス |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
液晶モニター |
|
3型低温ポリシリコンTFT液晶、約92万ドット(VGA)、視野角170°、視野率100%、明るさ調整可能 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
再生機能 |
|
1コマ再生、サムネイル(4または9分割)、拡大再生、スライドショー、ヒストグラム表示、ハイライト表示、撮影画像の縦位置自動回転、画像コメント入力可能(英数字36文字まで) |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
USB |
|
Hi-Speed USB |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
ビデオ出力 |
|
NTSC、PALから選択可能、ビデオ出力と液晶モニターの同時再生可能 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
HDMI出力 |
|
HDMIバージョン1.3a対応、HDMI出力端子(Type A)装備、HDMI出力と液晶モニターの同時再生不可 |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
10ピンターミナル |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
使用電池 |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
バッテリーパック |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
ACアダプター |
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
三脚ネジ穴 |
|
1/4(ISO 1222) |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
大きさ(W×H×D) |
|
約147×114×74mm |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
質量 |
|
約825g(バッテリー本体、メモリ-カード、ボディーキャップ、液晶モニターカバー除く) |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
動作環境 |
|
温度:0~40℃、湿度:85%以下(結露しないこと) |
||||||||||
|
|
||||||||||||
|
※1 : |
Capture NX(別売)が必要です。 |
|
※2 : |
復元にはViewNX、Capture NX(別売)が必要です。 |
|
※3 : |
実際に作動する低速側のシャッタースピードは、測光範囲下限(0 EV:ISO 100換算、f/1.4レンズ)の制限を受けます。 |
|
※4 : |
フォーカスモードC、露出モードS またはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定の場合。14ビットRAWに設定の場合は、最大連続撮影速度が約2.5コマ/秒になります。 |
|
※5 : |
インターフェース規格NMEA 0183 Ver. 2.01およびVer. 3.01に準拠したGARMIN社製:[eTrex]シリーズ・[geko]シリーズに対応しています(USBインターフェースの機種には使用できません)。 |
|
※6 : |
別売のバッテリー室カバー BL-3が必要です。 |
|
● |
仕様中のデータは、特に記載のある場合をのぞき、すべて常温(20℃)、フル充電バッテリー使用時のものです。 |
|
● |
本製品に付属のクイックチャージャーMH-18aを海外で使う場合には、別売の電源コードが別途必要です。別売の電源コードにつきましては弊社サービス機関にお問い合わせください。 |
|
● |
CompactFlash(コンパクトフラッシュ)は米国SanDisk社の登録商標です。 |
|
● |
Microsoft、WindowsおよびWindows Vistaは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 |
|
● |
MacintoshおよびMac OSは米国およびその他で登録されたApple Inc.の商標です。 |
|
● |
HDMI、HDMIロゴ、およびHigh-Definition Multimedia Interfaceは、HDMI Licensing LLCの登録商標または商標です。 |
|
● |
その他の会社名、製品名は、各社の商標、登録商標です。 |
画質モード・画像サイズと撮影可能コマ数
(SanDisk ExtremeIII(SDCFX3)2GB メモリーカード使用時)
| 画質モード |
画像サイズ |
1コマあたりの ファイルサイズ |
記録可能 コマ数※1 |
連続撮影可能 コマ数※4 |
||||
| RAW(ロスレス圧縮 RAW/12ビット記録) |
- |
約13.6MB |
98 | 18 | ||||
| RAW(ロスレス圧縮 RAW/14ビット記録)※3 |
- |
約16.7MB |
75 | 21 | ||||
| RAW(圧縮RAW/12ビット記録) |
- |
約11.3MB |
135 | 21 | ||||
| RAW(圧縮RAW/14ビット記録)※3 |
- |
約14.2MB |
112 | 27 | ||||
| RAW(非圧縮RAW/12ビット記録) |
- |
約19.4MB |
98 | 17 | ||||
| RAW(非圧縮RAW/14ビット記録)※3 |
- |
約25.3MB |
75 | 16 | ||||
| TIFF(RGB) |
L |
約36.5MB |
52 | 16 | ||||
| M |
約21.2MB |
93 | 20 | |||||
| S |
約10.2MB |
208 | 29 | |||||
| FINE※4 |
L |
約5.8MB |
276 | 43 | ||||
| M |
約3.3MB |
488 | 89 | |||||
| S |
約1.5MB |
1000 | 100 | |||||
| NORMAL※4 |
L |
約2.9MB |
548 | 90 | ||||
| M |
約1.6MB |
946 | 100 | |||||
| S |
約0.7MB |
2000 | 100 | |||||
| BASIC※4 |
L |
約1.5MB |
1000 | 100 | ||||
| M |
約0.8MB |
1800 | 100 | |||||
| S |
約0.4MB |
3900 | 100 | |||||
| ※1 |
撮影条件により、記録可能コマ数は増減することがあります。 |
| ※2 |
ISO感度がISO 200の場合の連続撮影速度を維持して撮影できるコマ数です。 |
| 次のような場合、連続撮影可能コマ数は減少します。 |
|
| ・ |
[JPEG圧縮]を[画質優先]に設定してJPEG画像を撮影した場合 |
| ・ |
ISO感度をHI 0.3以上に設定した場合 |
| ・ |
ISO 感度をISO 800 以上に設定し、[高感度ノイズ低減]を[しない]以外に設定した場合 |
| ・ |
[アクティブD-ライティング]を[しない]以外に設定した場合 |
| ・ |
[長秒時ノイズ低減]を[する]に設定した場合 |
| ・ |
[感度自動制御]を[する]に設定し、[高感度ノイズ低減]を[しない]以外に設定した場合 |
| ・ |
[画像真正性検証機能]を[する]に設定した場合 |
| ※3 | 連続撮影速度は、最大2.5コマ/秒になります。 |
| ※4 | 1コマあたりのファイルサイズおよび記録可能コマ数は、[JPEG圧縮]が[サイズ優先]に設定されている場合です。[JPEG圧縮]を[画質優先]に設定した場合、記録可能コマ数は減少します。 |
