写真初心者のミナちゃんが、カメラや写真について学んでいく連載企画「はじめてのミラーレスカメラ」がスタート! 第1回は「カメラが欲しいけど…何を買えばいいの?」と悩むミナちゃんが、フォトグラファー嵐田さんと出会い、ミラーレスと一眼レフの違いについて学んでいきます。
さらに詳しく!一眼レフとミラーレス
一眼レフって?
レンズを通った光を「ミラー」を使って反射し、光学ファインダーで直接見ながら撮影できるカメラ
■特徴
・レンズラインナップが豊富
・OVF(光学ファインダー)なので、写りが目で見たまま。また、高速で動く被写体を追いやすい
■こんな人におすすめ
・カメラらしい重厚感のあるデザインを楽しみたい人
・さまざまなレンズを楽しみたい人
・スポーツシーンや野鳥など動きの速い被写体を撮りたい人
■気をつけたいポイント
・ボディサイズが大きく、重くなりがち
一眼レフの構造について詳しくはコチラ
ミラーレスって?
液晶モニターや電子ビューファインダーで、映像化された景色を見ながら撮影するカメラ。ミラーがない分、一眼レフに比べてボディサイズが小さく、軽い!
■特徴
・一眼レフに比べ、小さくて軽いものが多い
・サイレント撮影や瞳AFなど、機能が充実している
・EVF(電子ビューファインダー)なので、暗さなど、出来上がりの絵を見ながら撮影ができる
■こんな人におすすめ
・旅行や日常的にカメラを頻繁に持ち歩きたい人
・きれいな高画質の写真を撮りたい人
・機能が豊富なカメラが欲しい人
■気をつけたいポイント
・レンズの種類が比較的が少ない
※マウントアダプターFTZを使えば、約360種の一眼レフのレンズが使用できます!
Adviser's Note




僕はニコンのミラーレスカメラ Z 6を使用しています。一眼レフを使っていた頃と比べて、荷物のかさと重量を大幅にスリム化できました。また、自由度の高いレンズ設計のおかげか、薄皮1枚はがしたような写真のクリアさと繊細さを感じます。動体撮影も、僕はスポーツや野鳥こそ撮らないのですが、動き回る子どもたちぐらいであれば問題なく撮影できる印象なので、日常生活や旅行など含め、ほぼ何でも撮れると思います。
第2回は……
嵐田さんと一緒にお店へカメラを見にきたミナちゃん。いくつかのカメラを手に取り、パシャ! うん、軽くてコンパクトだし、ミラーレスがいいかも。でもミラーレスより安い一眼レフもあって悩んじゃう…!? カメラを買うときの決め手となるポイントって?
illust:冨田マリー(@tomitamary_)
Supported by 東京通信社
Adviser

嵐田大志
スマートフォンのアプリを活用し、フィルム風の空気感を表現。家族や身近なものを中心にしつつ、頻繁に旅する海外でのスナップを撮り続けている。