紅葉をただ大きくアップ気味に撮るだけでなく、河や滝や建物などと組み合わせ、より「秋の風景の中心となる紅葉」として残しました。
 
  色づき始めて光の当たった紅葉が主役ですが、左隅を流れ落ちる白い滝との対比を狙いました。紅葉と滝への光の当たり具合が大切なので、太陽光が滝の一部に当たりはじめるタイミングを待ちます。
 
           
          
            レンズ:AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
            焦点距離:31mm
            絞り値:f/22
            シャッタースピード:1/3秒
            ホワイトバランス:晴天
            露出モード:絞り優先オート
            測光モード:マルチパターン測光
            露出補正:-1.0段
            フォーカスモード:AF-S
            ISO感度設定:ISO 100
            その他使用機材:円偏光フィルターII 77mm
          
 
          山門のシルエットと紅葉の組み合わせです。日本的な建物と紅葉はやはりマッチします。ホワイトバランスは曇天にし、少し赤味を加えています。
 
          雨中の蔦紅葉です。雨によってよりしっとりとした感じの色彩になりました。望遠レンズで背景のボケ効果を出しつつ、林の奥行きを表現してみました。
撮影・解説:芳賀 健二