北八ヶ岳の東麓に広がる八千穂高原。日本三大原生林のひとつにも数えられる貴重な原生林が広がり、幻想的な苔の森や美しい天然湖、約200ヘクタールの広大な白樺群生地なども見ることができるエリアです。自然が魅せる四季折々の表情を楽しめる場所として年間を通し観光客が訪れる人気のスポットですが、中でも赤、黄、橙と木々が見事に色づく紅葉の季節は、その圧巻の風景を写真に収めようと多くの人でにぎわいます。今回はそんな美しい秋の風景と雄大な自然に出会える八千穂高原を訪ねました。
日本一美しいと評される白樺群生地
八千穂レイク周辺で秋の森林浴を楽しもう
28ヘクタールの園内に広がる八千穂の自然
渓流や滝、多種にわたる山野草を観察
485種類の苔が生息する“苔の楽園”
原生林の神秘的な風景を堪能しよう
湖面に映える美しい紅葉風景と
山荘でいただく自家製野菜たっぷりのカレー
1993年2月1日兵庫県生まれ。モデル・役者をめざし大学で上京、元銀行員という肩書きもあります。空を見て歩くことが好きなのは、UFO探しだけでなく(笑)いい形の雲を撮影して友人に見せたいから。カメラ越しに見える男目線の世界を発信していけたらいいなと思います。
趣味:ゴルフ、楽器演奏、料理
好きな場所:オシャレなカフェ、木造の建物
苔といえば鉢に入っている観賞用の小さな苔のイメージだったので、苔の原生林とはどういうものなのか、行ってみたら想像以上にすごい場所でした。神秘的で空気が凛としていてどこか怖さも感じて、ロールプレイングゲームの世界に入ってしまったような感覚にもなりました。白駒の池の湖面に映る紅葉もキレイでしたし、白駒荘で食べたカレーの野菜のおいしさにも感動して、大自然を全身で味わうことができました。
撮影地マップ |
---|
|
高画質と最高約8コマ/秒の高速連続撮影などを実現したデジタル一眼レフカメラです。軽量・薄型のボディーで機動力を上げ、さらに操作性に優れたタッチパネルのチルト式モニター採用で撮影アングルの自由度もアップ。日常から旅行まで、さまざまなシーンで気軽に撮影が楽しめます。
等倍(最短撮影距離0.163 m)までのクローズアップ撮影が可能なDXフォーマットの小型・軽量なマイクロレンズ。焦点距離60mm(35mm判換算)の標準レンズに近い画角で、高い解像力と大きな背景ボケを活かしたポートレートや風景などのスナップ撮影もおすすめです。
農業用に造られた人工池をルアーやフライフィッシング専用の管理釣り場として2008年に整備。浅間山・秩父山系の山並みを背景に白樺林に囲まれた美しい大自然の中でトラウトや岩魚などを釣ることができるほか、ファミリーで楽しめる釣り場も併設している。
住所:長野県南佐久郡佐久穂町大字八郡2049-150
電話:0267-88-3956(佐久穂町役場 産業振興課)
釣り場の営業期間:4月中旬~11月下旬、8:30~17:30
※2018年の営業は終了いたしました。2019年以降の釣り場の営業についてはお問い合わせください。
28ヘクタールの広大な敷地内にさまざまな植物が生息、白樺林の続く歩道から清流を流れる滝や人造湖、豊富な山野草や高原の花などを鑑賞することができる。園内には滞在時間に合わせて3つのコースがあり、春夏秋の八ヶ岳の自然を体験し学ぶことができる。
住所:長野県南佐久郡佐久穂町大字八郡2049-183
電話:開園期間中0267-88-2567、閉園期間中0267-88-3956(佐久穂町観光協会)
営業期間:4月中旬~11月上旬、8:30~17:00 (入園は16:20まで)
※2018年の営業は終了いたしました。2019年以降の営業についてはお問い合わせください。
白駒の池周辺に広がる苔の森には485種類もの苔が生息しており、日本蘚苔類学会より「日本の貴重なコケの森」に選定されている。生息する苔の種類などに特徴が見られる湖周辺の10カ所の苔の森にはそれぞれ名前がつけられており、登山道をめぐりながら苔に包まれた神秘的な風景を楽しむことができる。
住所:長野県南佐久郡佐久穂町八郡
電話:0267-86-4202(白駒の池駐車場管理者:南佐久北部森林組合)
※駐車場の営業は4月下旬~11月上旬
標高2,100メートル以上にある天然湖としては日本最大の大きさを誇る。周辺を樹齢数百年のコメツガ、トウヒ、シラビソなどの原生林に囲まれ、地上一面苔に覆われた森の風景はとても幻想的。秋には湖周辺のドウダンツツジやダケカンバの見事な紅葉が見られ、周囲の遊歩道は多くの観光客でにぎわう。
住所:長野県南佐久郡佐久穂町八郡
電話:0267-86-4202(白駒の池駐車場管理者:南佐久北部森林組合)
※駐車場の営業は4月下旬~11月上旬
1922年の創業から長年にわたり観光客や登山客の憩いの場となってきた白駒の池のほとりに建つ山小屋。宿泊は通年、食事のみは4月中旬~11月中旬まで営業している。八ヶ岳を望む自家農園で作られた無農薬野菜を使ったメニューや食用ほおずきをアレンジした手作りスイーツなどが人気。
住所:長野県茅野市北山6581
電話:0266-78-2029、090-1549-0605(直通衛星携帯電話)
※宿泊希望者は要予約。
※ こちらに掲載している情報は2018年11月22日現在のものです。