もっとフォトライフを楽しんでいただくために、ニコン製品のカメラやレンズのご紹介から、皆さまの作品のご紹介など、SNS公式アカウントから発信しています!
ニコンイメージングジャパンが開催するイベント情報をご覧いただけます。カメラ好きが集まる撮影会から、初心者に優しい撮影体験などたくさんのイベントをご案内します。
「ニッコールクラブ」は、ニコンカメラをご愛用いただいている方の相互交流のための団体です。その活動内容やイベントなどをご紹介しています。
「TopEye」は全国の中学校・高等学校の写真活動を応援する写真マガジンです。「TopEyeフォトコンテスト」は人気コーナーで、入賞作品もご覧いただけます。
ニコンプラザ東京・大阪の写真展会場「THE GALLERY」にて、THE GALLERYセレクション展 竹下光士「GEOSCAPE MTL 中央構造線」を2022年4月5日(火)より開催いたします。
写真展のテーマとして選んだのは、九州から関東までを縦断する大断層「中央構造線」です。
メインビジュアルは、長野県大鹿村にある中央構造線が地表に現れた崖で、これを50カットに分けて撮影しています。ただ機械的に分割したのではなく、各フレーム内の岩壁が正面となる位置にカメラを移動させています。離れて見ると繋がっているように見えますが、実際は50ケ所の視点を合わせたものです。
現場での地形観察もこれに近く、細部から全体、全体から細部と移動を繰り返す認識過程を再現しました。これを囲むのが、中央構造線を境に列島の北側に分布する花崗岩と、その南側に広がる結晶片岩からなる地形写真です。
崖の分割写真が現場のリアルさを追った表現であるのに対して、これらの地形写真は地質的に日本列島を南北に分断する中央構造線のスケールを心象風景としてイメージ化したものです。
科学的な正確性にこだわりつつ、大地のダイナミズムを写真展会場の空間を利用することで再構成したいと思います。
1965年 京都市に生まれる
1989年 武蔵野美術大学 油絵学科卒業
2016年 活動タイトルを「GEOSCAPE」とし地形撮影を開始
2020年 日本国内の地形をテーマとしたガイド&写真集「GEOSCAPE JAPAN」(山と渓谷社)を出版
現在 日本自然科学写真協会会員 ニコンカレッジ講師 クラブツーリズム講師 京都市在住
ニコンプラザ東京THE GALLERY
2022年4月5日(火)~4月18日(月)
ニコンプラザ大阪THE GALLERY
2022年5月6日(金)~5月18日(水)
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため当面の間、以下の対応を取らせていただきます。
「THE GALLERY」は2017年に東京・大阪に開設された写真文化の普及・向上を目的とする写真展示場です。ニコンの機材を用いて著名な写真家が制作した質の高い作品を展示する企画展の他、ニッコールクラブ会員展、写真団体展などを開催します。
以上