Nikon Imaging | Japan
ニコンイメージング会員の方は、5,000円(税込)以上のご購入で送料当社負担

フラッシュ撮影における FV ロック(FV Lock)について

FV とは「Flash Value」の略で、フラッシュによる被写体の露光量を意味します。
クリエイティブライティングシステム対応カメラで FV ロックをすると、構図を変えてもフラッシュ露光量を固定した撮影ができます。
また、FV ロック中に絞り値や ISO 感度の変更、ズーミングをしても発光量は自動追随するので、撮像素子(もしくはフィルム)へのフラッシュ露光量は変わりません。

FV ロック(FV Lock)は、以下の機種で使用できます。
FV ロックができるカメラ
 Z9 / Z8
 Z7II / Z6III / Z6II / Z7 / Z6
 Z5II / Z5 / Zf
 Z50II / Z50 / Z30 / Zfc
 D6 / D5 / Df
 D850 / D810
 D780 / D750 / D610 / D500
 D7500 / D7200
 F6
 
FV ロックができる
スピードライト

 SB-5000 / SB-700 / SB-500 / SB-R200(※)
 ※ コマンダーに SU-800、カメラの内蔵フラッシュ、
   SB-5000 / SB-700 / SB-500 を併用する必要があります。
 

使用できるデジタルカメラとスピードライトの組み合わせの詳細は、こちら(PDF)をご参照ください。
※ PDF ファイルをご覧いただくには、Adobe® Reader® が必要です。

このQ&Aの対象製品

デジタル一眼レフカメラ

D5 100周年記念モデル、D5、D500、D500 100周年記念モデル、D6、D610、D7200、D750、D780、D7500、D810、D850、Df

ミラーレスカメラ

Z 9、Z 8、Z 7、Z 7II、Z 6、Z 6II、Z6III、Z 5、Z5II、Z 50、Z50II、Z 30、Z f、Z fc

スピードライト

SB-500、SB-5000、SB-700、SB-R200、SU-800

フィルム一眼レフカメラ

F6

「Q&A・よくあるご質問」トップに戻る

お問い合わせ

Q&Aの結果でもわからない場合、製品に関するお問い合わせは、電話またはインターネットで受け付けています。お困の際にご活用ください。

※「電話でのお問い合わせ」が大変混雑し、繋がりにくくなっております。あらかじめご了承ください。

インターネットからのお問い合わせ

デジタルカメラ、フィルムカメラ、レンズなど製品についてのお問い合わせが可能です。
修理依頼済みに関するお問い合わせは、ご依頼された窓口まで直接ご確認ください。

電話でのお問い合わせ

ニコンカスタマーサポートセンターは、デジタルカメラ、フィルムカメラ、レンズなどに関するお問い合わせをお受けしております。