Nikon Imaging | Japan
ニコンイメージング会員の方は、5,000円(税込)以上のご購入で送料当社負担

Z シリーズでハイレゾズーム機能を設定する方法

Z シリーズの対象製品に搭載されているハイレゾズーム機能は、動画撮影時に、レンズの望遠端を超えるズーミングが高画質で行える機能です。
使用するレンズの焦点距離を問わずズーミングが可能になるため、単焦点レンズの使用時には、開放 F 値 1.2 などの非常に浅い被写界深度を活かしながらズーム表現を楽しむこともできます。
 
 ※ Z9 は C:Ver.3.00 以降、Zf  C:Ver.2.00 以降のファームウェアでハイレゾズーム機能を追加しました。
   カメラ本体のファームウェアを最新にしてから操作をお試しください。


ハイレゾズーム機能を設定する方法は、以下のとおりです。

動画での操作手順は、”ニコンイメージングジャパン YouTube 公式チャンネル”でご確認いただけます。
※ この動画では、Z9 を使用しています。



 
1. ユーザが追加した画像 ボタンを押します


2. ユーザが追加した画像 動画撮影メニューを選択して ユーザが追加した画像 ボタンを押します

ユーザが追加した画像


3. ユーザが追加した画像 動画撮影メニュー内の以下の設定を確認します
※ APS-C サイズ(DX フォーマット)レンズを使用すると「撮像範囲設定」は
 「DX」に固定されるため、ハイレゾズーム機能は使用できません。
※ Z9 は C:Ver.5.10 以降、Z8 は C:Ver.2.10 以降、Z6III は C:Ver.1.10 以降で、
 「撮像範囲」>「撮像範囲設定」が「DX」の場合でもハイレゾズームが使用できます。
 
ProRes 422 HQ 10-bit(MOV) ※1H.265 10-bit(MOV)
H.264 8-bit(MP4)H.265 8-bit(MOV)
※1 Z9 / Z8 / Z6III のみ
 
< Z9 / Z8 の場合 >
撮像範囲
「FX」
3840×2160 30p1920×1080 30p
3840×2160 25p1920×1080 25p
3840×2160 24p1920×1080 24p
1920×1080 120p1920×1080 30p 4 倍スロー ※
1920×1080 100p 1920×1080 24p 5 倍スロー ※
1920×1080 60p1920×1080 25p 4 倍スロー ※
1920×1080 50p
撮像範囲
「DX」
1920×1080 120p1920×1080 25p
1920×1080 100p1920×1080 24p
1920×1080 60p1920×1080 30p 4 倍スロー
1920×1080 50p1920×1080 25p 4 倍スロー
1920×1080 30p1920×1080 24p 5 倍スロー

※ Z9  C:Ver.5.10 以降、Z8  C:Ver.2.10 以降で設定できるようになりました。

 
< Z6III の場合 >
撮像範囲
「FX」
3840×2160 60p1920×1080 60p
3840×2160 50p1920×1080 50p
3840×2160 30p1920×1080 30p
3840×2160 25p1920×1080 25p
3840×2160 24p1920×1080 24p
撮像範囲
「DX」
1920×1080 60p1920×1080 24p
1920×1080 50p1920×1080 30p 4 倍スロー
1920×1080 30p1920×1080 25p 4 倍スロー
1920×1080 30p1920×1080 24p 5 倍スロー

※ Z6III  C:Ver.1.10 以降で設定できるようになりました。

 
< Z5II / Zf / Z50II の場合 >
1920×1080 30p1920×1080 25p1920×1080 24p
 
 
4. ユーザが追加した画像 動画撮影メニューから「ハイレゾズーム」を選択して ユーザが追加した画像 にします

※ ユーザが追加した画像 ボタン、または、マルチセレクターの ユーザが追加した画像 を押すと、ON/OFFを切り替えられます。


5. 静止画/動画セレクターを ユーザが追加した画像 に合わせます

ユーザが追加した画像

ハイレゾズームが有効になると画面に ユーザが追加した画像 アイコンが表示されます。

ユーザが追加した画像


6. 動画撮影ボタンを押して、動画の撮影を始めます

ユーザが追加した画像

ハイレゾズームのズーミングを行うときは、マルチセレクターの ユーザが追加した画像 を押します。
※ Z9(Ver.5.00 以降)/ Z8(Ver.2.00 以降)では、サブセレクターを左右に倒すことでもズーミング操作が可能となりました。

ズーム操作中は拡大率を示すバーが表示され、ズーミングは 2.0 倍まで行えます。

ユーザが追加した画像

※ ハイレゾズーム使用時は、一部使用できない機能や制限があります。


※ カスタムメニュー「g2:カスタムボタンの機能」で「ハイレゾズーム(望遠側)」および「ハイレゾズーム(広角側)」を
  割り当てたボタンを押してもズーミングができます。
※ Z8 は、ファームウェア C:Ver.2.00 以降で、ハイレゾズームの速度が 11 段階で設定できるようになりました。
※ Z9 は、ハイレゾズームの速度を「低速」、「中速」、「高速」から選べます。

このQ&Aの対象製品

ミラーレスカメラ

Z 9 、 Z 8 、 Z6III 、 Z5II 、 Z50II 、 Z f

「Q&A・よくあるご質問」トップに戻る

お問い合わせ

Q&Aの結果でもわからない場合、製品に関するお問い合わせは、電話またはインターネットで受け付けています。お困りの際にご活用ください。

※「電話でのお問い合わせ」が大変混雑し、繋がりにくくなっております。あらかじめご了承ください。

インターネットからのお問い合わせ

デジタルカメラ、フィルムカメラ、レンズなど製品についてのお問い合わせが可能です。
修理依頼済みに関するお問い合わせは、ご依頼された窓口まで直接ご確認ください。

電話でのお問い合わせ

ニコンカスタマーサポートセンターは、デジタルカメラ、フィルムカメラ、レンズなどに関するお問い合わせをお受けしております。