デジタルカメラを起動時、液晶モニターに「メモリーカードが書き込み禁止になっています」または「メモリーカードがロックされています」と表示されるときの操作は、以下のとおりです。
動画での操作手順は、”ニコンイメージングジャパン YouTube 公式チャンネル”でご確認いただけます。
「メモリーカードが書き込み禁止になっています」または「メモリーカードがロックされています」というメッセージは、デジタルカメラに挿入している SD カードの書き込み禁止スイッチがロックされている場合に表示される警告メッセージです。
SD カードのロックを解除してください。
使用説明書などに記載されている動作確認済みカードをご使用で、SD カードがロックされていないのにもかかわらずメッセージが表示されてしまう場合は、ニコンサービスセンターまたは修理センターに修理をご依頼ください。
※ 他にメモリーカードをお持ちの場合は、他のカードでの動作状況をお調べください。
修理のご依頼方法は、
こちらから確認できます。
デジタル一眼レフカメラ
D3500、D500 100周年記念モデル、D500、D5300、D5600、D610、D7200、D750、D7500、D780、D810、D850、Df
ミラーレスカメラ
Z 8、Z 7II、Z 6II、Z6III、Z 5、Z5II、Z 50、Z50II、Z 30、Z f、Z fc
COOLPIX A
COOLPIX A1000
COOLPIX B
COOLPIX B600、COOLPIX B500
COOLPIX P
COOLPIX P950、COOLPIX P1000、COOLPIX P1100
COOLPIX W
COOLPIX W150、COOLPIX W300
記事をクリップ
この記事はクリップ済みです
クリップできる記事の上限数を超えています。クリップ記事一覧にて整理いただいた上でご登録ください。
クリップ記事一覧を見る