Nikon Imaging | Japan
ニコンイメージング会員の方は、5,000円(税込)以上のご購入で送料当社負担

Z7II/Z6II のフォーカスモード/AF エリアモードについて

Z7II/Z6II のフォーカスモード /AF エリアモードについては、以下のとおりです。


フォーカスモード

フォーカスモードでは、ピントの合わせ方を設定できます。


< フォーカスモードの設定方法 >
ユーザが追加した画像
 
ユーザが追加した画像


< フォーカスモードについて >
 
ユーザが追加した画像
シングル AF

 - 静止している被写体の撮影に適しています。シャッターボタンを半押しすると、
  ピントが合った時点でフォーカスポイントが赤色から緑色に変わって点灯し、
  フォーカスがロックされます。ピントが合っていないときは
  フォーカスポイントが赤に点滅してシャッターがきれません。
 - 初期設定はピントが合うとシャッターがきれるフォーカス優先モードです。
 
ユーザが追加した画像
コンティニュアス AF

 - スポーツなど動きのある被写体の撮影に適しています。
  シャッターボタンの半押しを続けている間はフォーカスロックはされず、
  被写体の動きに合わせてピントを追い続けます。
 - 初期設定ではピントの状態に関係なく、いつでもシャッターがきれるレリーズ優先モードです。
 
ユーザが追加した画像
フルタイム AF 

 - カメラは常に被写体の動きや構図の変化に合わせてピントを合わせ続けます。
 - シャッターボタンを半押しするとピント合わせをし、ピントが合った時点で
  フォーカスポイントが赤色から緑色に変わって点灯し、フォーカスがロックされます。
 - 動画モードの場合のみ選べます。
 

ユーザが追加した画像
マニュアルフォーカス 
 
  ピントを自分で合わせたいときに選びます。ピントの状態に関係なく、シャッターがきれます。


 
AF エリアモード

オートフォーカス使用時の、フォーカスポイントの選択方法を設定できます。

< AF エリアモードの設定方法 >
ユーザが追加した画像
 
ユーザが追加した画像


< AF エリアモードについて >
 
ユーザが追加した画像
ピンポイント AF 

 - シングルポイント AF よりも小さいフォーカスポイントを使って、
   より狭い範囲にピンポイントでピント合わせができます。
 - シングルポイント AF よりもピント合わせに時間がかかる場合があります。
 - 建築物などの静止している被写体の撮影や、スタジオでの商品撮影や接写に適しています。
 - 静止画モードで、フォーカスモードが「シングル AF」の場合のみ選べます。
 

ユーザが追加した画像
シングルポイント AF
 
 - 撮影者が選んだフォーカスポイントでピントを合わせます。
 - 静止している被写体の撮影に適しています。
ユーザが追加した画像
ダイナミック AF

 - 撮影者が選んだフォーカスポイントでピントを合わせます。
   選んだフォーカスポイントから被写体が一時的に外れても、
   周辺のフォーカスポイントからのピント情報を利用してピントを合わせます。
 - スポーツの撮影など、シングルポイント AF では被写体をとらえにくい動きのある被写体
   の撮影に適しています。静止画モードで、フォーカスモードが「コンティニュアス AF」
   の場合のみ選べます。 
 

ユーザが追加した画像
ワイドエリア AF(S)
ユーザが追加した画像
ワイドエリア AF(L)
ユーザが追加した画像
ワイドエリア AF(L-人物)
ユーザが追加した画像
ワイドエリア AF(L-動物)
 
 - シングルポイント AF よりも広い範囲(エリア)で被写体をとらえてピントを合わせます。
 - スナップ撮影や動きのある被写体、
   シングルポイント AF ではとらえにくい被写体の撮影などに適しています。
 - 動画撮影で、動きのある被写体を撮影する場合や、パン・チルトをする場合にも、
   滑らかで安定してピント合わせができます。
 - フォーカスポイント内に複数の被写体がある場合、
   手前の被写体を優先してピントを合わせます。
 -「ワイドエリア AF(L)」は「ワイドエリア AF(S)」よりも
   広い範囲で被写体をとらえます。
 - ワイドエリア AF(L-人物)に設定すると、
   カメラが人物の顔や瞳を検出してピントを合わせます。
 - ワイドエリア AF(L-動物)に設定すると、
   カメラが犬や猫の顔や瞳を検出してピントを合わせます。

ユーザが追加した画像
オートエリア AF  
ユーザが追加した画像
オートエリアAF(人物)
ユーザが追加した画像
オートエリアAF(動物)
 
 - カメラが自動的に全てのフォーカスポイントから被写体を判別して
   AF エリアフレーム内でピントを合わせます。
 - シャッターチャンスを優先した撮影、人物撮影、スナップ撮影などに適しています。
 - オートエリアAF(人物)に設定すると、
   カメラが人物の顔や瞳を検出してピントを合わせます。
 - オートエリアAF(動物)に設定すると、
   カメラが犬や猫の顔や瞳を検出してピントを合わせます。
 - ユーザが追加した画像 ボタンを押すと、ターゲット追尾 AF を使用できます。
   カスタムメニュー f2 または g2「カスタムボタンの機能」で、
   ターゲット追尾 AF の開始を Fn1 ボタン、Fn2 ボタン、レンズの Fn ボタン、
   レンズの Fn2 ボタンに割り当てられます。 

このQ&Aの対象製品

ミラーレスカメラ

Z 7II、Z 6II

「Q&A・よくあるご質問」トップに戻る

お問い合わせ

Q&Aの結果でもわからない場合、製品に関するお問い合わせは、電話またはインターネットで受け付けています。お困の際にご活用ください。

※「電話でのお問い合わせ」が大変混雑し、繋がりにくくなっております。あらかじめご了承ください。

インターネットからのお問い合わせ

デジタルカメラ、フィルムカメラ、レンズなど製品についてのお問い合わせが可能です。
修理依頼済みに関するお問い合わせは、ご依頼された窓口まで直接ご確認ください。

電話でのお問い合わせ

ニコンカスタマーサポートセンターは、デジタルカメラ、フィルムカメラ、レンズなどに関するお問い合わせをお受けしております。