Z シリーズでは、「ピーキング表示」または「フォーカスピーキング」※ にて、静止画/動画のマニュアルフォーカス撮影時、
ピントが合っている部分の輪郭を色付きで表示することが可能です。表示色の変更も可能です。
※ 機種によってメニュー項目が異なります。
ピーキング表示またはフォーカスピーキングについては、以下のとおりです。
動画での操作手順は、”見て聞くマニュアル Digitutor(デジチューター)”でご確認いただけます。
※ この動画では、Z6 を使用しています。
- ピーキングの検出 (または「フォーカスピーキングの感度」)
ピーキングの感度を「3(高感度)」、「2(標準)」、「1(低感度)」、または「しない」から選べます。
感度を高くするとピントが合っていると判断される範囲が広くなり、感度を低くすると範囲が狭くなります。
ピーキング表示で強調する部分の色を 「赤」、「黄」、「青」、「白」 から選択できます。
設定方法は、使用説明書や活用ガイドを
こちらからダウンロードしてご参照ください。
ミラーレスカメラ
Z 9、Z 8、Z 7、Z 7II、Z 6、Z 6II、Z6III、Z 5、Z5II、Z 50、Z50II、Z 30、Z f、Z fc
記事をクリップ
この記事はクリップ済みです
クリップできる記事の上限数を超えています。クリップ記事一覧にて整理いただいた上でご登録ください。
クリップ記事一覧を見る