yukkey Takayuki Yoshikawa×NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIメイン作例写真

yukkeyTakayuki Yoshikawa

NIKKOR Z24-70mm f/2.8 S II

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II

「特別なレンズだけが
まとう空気感がある」

手にした瞬間、まずその軽さに驚かされる。そして撮り始めてさらに驚いたのはその圧倒的な描写力。開放絞りから隅々まで精細に描き出す解像力と、非常に強力な逆光耐性を兼ね備え、厳しい条件下でも撮り手のイメージを確実に表現してくれる信頼の1本だ。ファインダーをのぞいた瞬間に感じる、特別なレンズだけがまとうあの空気感をNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIは持っている。やはり、誰もが一度は憧れる大三元レンズという存在は、特別感と安心感が宿っており、撮影体験そのものをひとつ上の次元へと引き上げてくれる。写真でも動画でも「このレンズがあれば大丈夫」と思わせてくれるNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIは、私のNEW STANDARDとなるだろう。

yukkey Takayuki Yoshikawa×NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II作品

・カメラ:Z8 ・シャッタースピード:1/20秒 ・焦点距離:24mm ・絞り:f/8 ・ISO感度:64

沈みゆく夕日が、琵琶湖にたたずむ水中木をやさしく照らしていた。まるで絵画のような光景を、レンズの解像力を最大限に活かせるf/8まで絞って撮影。木々の輪郭は高精細に捉えられ、空の繊細な移ろいまでも余すことなく表現されており、深い感動を覚えた。

渓流でふと視線を落とした瞬間、ミヤマカワトンボがそっと止まった。とっさにカメラを向けたが、高速かつ正確なAF性能のおかげで、偶然の出合いをしっかりと捉えられた。また、絞り開放f/2.8で撮影したことで、柔らかなボケと美しい玉ボケが背景に広がり、幻想的な雰囲気を生み出している。一方で、ピント面は驚くほどシャープ。羽の繊細な模様や質感まで鮮明に描き出してくれた。

yukkey Takayuki Yoshikawa×NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II作品

・カメラ:Z8 ・シャッタースピード:1/500秒 ・焦点距離:70mm ・絞り:f/2.8 ・ISO感度:64

yukkey Takayuki Yoshikawa×NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II作品

・カメラ:Z8 ・シャッタースピード:1/100秒 ・焦点距離:28mm ・絞り:f/8 ・ISO感度:64

徳島の高原で迎えた朝。山肌にはアジサイが咲き誇り、霧がうっすらと立ち込める幻想的な光景に人物をアクセントとして加えた。逆光という難しい光の中でも、豊かな階調と高い解像力によって、朝日に照らされた花々の繊細な質感がありのままに浮かび上がった。

滋賀県の清流に揺れる梅花藻を、レンズの最短撮影距離を活かして大胆に捉えた。主題の花を際立たせるため、絞り開放f/2.8で撮影。柔らかく滑らかなボケ味は、まるで単焦点レンズのような描写力で、背景との自然な分離を生み出している。

yukkey Takayuki Yoshikawa×NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II作品

・カメラ:Z8 ・シャッタースピード:1/60秒 ・焦点距離:70mm ・絞り:f/2.8 ・ISO感度:64

yukkey Takayuki Yoshikawa×NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II作品

・カメラ:Z5II ・シャッタースピード:1/15秒 ・焦点距離:24mm ・絞り:f/2.8 ・ISO感度:100

早朝、滋賀の渓流では、木々の隙間から差し込む光芒が水面に反射し、あたり一面がきらめいていた。強い光源が入り交じる難しい条件下でも、優れた逆光耐性により、フレアやゴーストのないクリアな描写が得られた。開放絞りでも隅々まで高い解像力を発揮し、光芒の精細さや水面の輝きまで余すことなく捉えている。

朝方のヒマワリ畑で華やかな1輪にカメラを向けた。レンズの最短撮影距離で大胆に捉えたその花は、花びらの重なりや管状花の質感、そして朝露までもが立体的に浮かび上がる。高精細な描写を可能にするレンズが、花の細部を忠実に描き出し、その解像力の高さをあらためて実感した1枚だ。

yukkey Takayuki Yoshikawa×NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II作品

・カメラ:Z8 ・シャッタースピード:1/200秒 ・焦点距離:70mm ・絞り:f/10 ・ISO感度:64

yukkey Takayuki Yoshikawa×NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II作品

・カメラ:Z8 ・シャッタースピード:1/250秒 ・焦点距離:26mm ・絞り:f/8 ・ISO感度:64

夕刻、京都の静かな海辺。凪いだ水面には空の色が美しく映り込み、まるで絵画のような情景が広がっていた。絞りをf/8まで絞ることでレンズの性能を最大限に引き出し、空や人物の立体感まで緻密に描写。高い解像力と階調表現により、その場の空気感や温度まで伝わってくるような臨場感が得られた。

琵琶湖にて、夕日が映り込む湖面を主題に撮影。あえて空の要素を大きく削ぎ落とすことで、水面の輝きと揺らぎが際立つ構図に仕上げた。強い逆光にもかかわらず、ハイライトからシャドーまで豊かな階調が保たれ、頭の中でイメージしていた通りの描写を実現してくれた。

yukkey Takayuki Yoshikawa×NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II作品

・カメラ:Z8 ・シャッタースピード:1/320秒 ・焦点距離:70mm ・絞り:f/8 ・ISO感度:64

ショートムービー

スペシャルムービー

yukkey(Takayuki Yoshikawa)氏がNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIで撮影した動画作品。日本の夏をテーマに、各地を巡りながら夏らしい風景を切り取った。琵琶湖畔の静けさ、渓流に差し込む光芒、海辺の夕日、揺れるヒマワリ、夜空に咲く花火、風鈴の音。どのようなシーンでも、このレンズがもたらす高い描写力の恩恵で、まるでその場にいるかのような空気感まで映像に描き出している。

Behind The Scenes

開放f/2.8大口径標準ズームはいつの時代も高画質を約束してくれるレンズであり、風景写真の王道レンズ。NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIは優れた解像力や最新の逆光耐性を存分に享受できるほか、約675gというクラス最軽量の機動力を備え、手持ちでアクティブに使える。この動画はII型として進化したレンズ性能を追体験できる内容になっている。また、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIはインターナルズーム機構を採用することで映像制作にも最適。この動画も同じレンズで撮影されている。静止画・動画の両面において、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIのポテンシャルを確認してほしい。

Behind The Scenes
yukkeyプロフィール写真

フォトグラファー

yukkey(Takayuki Yoshikawa)

滋賀県を拠点とするフォトグラファー。四季の移ろいをテーマに、風景写真のほか、人物を取り入れた情景も得意とし、写真と動画の両輪で映像表現を追求。Adobe Lightroomアンバサダー。

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II

S-Line

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II

進化する大口径の高い描写性能と機動力

More Photographers