
デジタルでフィルム調を楽しめる
爽やかな水色とアンティークの世界
個性的な色味、色転びや期限切れによる予想外の写り。そんなアナログ感が魅力のフィルムカメラの世界をイメージングレシピで表現しました。オールドレンズとの相性も良いです。フィルムを交換する感覚で楽しんでください。

色味は統一感よりシーンに最適な色を優先する
デジタルカメラも使いますが、ふだんはフィルムカメラをメインに撮影しています。フィルムカメラでは、カメラ、レンズ、フィルム、ラボの選び方で作品の方向性を決め、色味も決まってきます。一方、デジタルでは色味を自由にコントロールできる半面、選択肢が無限で悩ましくもあるので、さまざまなフィルム調の色味を手軽に試せるイメージングレシピは色味の決定においてとても便利です。
私の場合、毎回同じ色味で仕上げることはなく、その時々のイメージや表現したいものに合わせて色味を調整しています。その分仕上がりに統一感がなくなり、調整に時間もかかりますが、人や場所が変わればそのときに合う色も変わるので、むしろそれが自然だと思っています。


爽やかな水色にほんのり黄色が乗るSky Mist Film
Sky Mist Filmは、空に漂う霧のような優しい水色とだいだい色が特徴です。私はイエローが入った水色が好きで、フィルムカメラでも黄色味が強いフィルムをよく使っています。そんな優しく懐かしい風合いを目指して作りました。
このレシピはあえて強めに色が出るようにしているので、初めて使う方はびっくりするかもしれません。というのも、フィルムカメラではフィルムによって色が転ぶことがよくあります。そんな予期せぬ色味がフィルムカメラの楽しさの1つで、それを意識しています。Sky Mist Filmは全体の色乗りを残しつつ彩度は落としているので、映画のようなノスタルジックな風合いになります。肉眼で見るのとはまた違った世界が広がります。
明るく撮れば爽やかで柔らかく、暗めに撮ればより色がしっかり出て落ち着いた雰囲気に。オールドレンズとの相性も良いです。好みに合わせてレシピを微調整しても良いでしょう。


あえて期限切れフィルムの味わいを狙ったRose Old Film
Rose Old Filmは、期限切れフィルムをイメージしたマゼンタカラー調のレシピです。ネガフィルムには期限があり、適切に出ていた色味も期限が切れて時間が経つとマゼンタが強くなり、露出も暗くなって色あせた風合いになります。すでにフィルム調のレシピがNikon Imaging Cloudでたくさん公開されているので、ほかとは違うフィルムの楽しさを体感できることを意図しました。
コントラストは低く、シャドーも上げ、明るさも落ち着かせています。実際のフィルムの劣化度合いは使ってみないと分かりませんが、レシピならその独特の風合いを撮影前に確認して気軽に楽しめます。
また、マゼンタは肌色がきれいに出るので、アンティーク調に仕上げたいポートレートや、花の色味とも相性が良いです。あえて暗めに設定しているので、好みに合わせて露出補正をすることをおすすめします。

記事で紹介した
イメージングレシピ

Item
-
Z5II
-
Z50II
-
Z6III
-
Zf