「何気ないけれど、非常にドラマチックで物語を感じる作品です。アングルも工夫されていて、ローアングルから狙うことで奥行き、光、瞬間性をうまく生かした見せ方ができていますね」(熊切) 「この1枚からさまざまなストーリーが想像できて、とても力強い写真ですね。ホームが光できらめいていて、暗がりの中にも少しポジティブで明るい予感を感じられる情緒にあふれた作品だと感じました。ラフなフレーミングによって、電車や人の動きをしっかり表現できているところも素敵です」(秋山)
Top Eye賞の受賞を知ったとき、飛び上がるほどうれしかったです。先輩方や同級生が受賞するなか約半年間どの大会にも入賞できず焦っていたのでうれしかったです。この写真は、いつもよく行く仙台駅で列車に乗ろうとしたとき列車に光が反射していてきれいだなと思い、人が乗り込む瞬間に撮りました。これまで指導していただいた顧問の先生や様々な技術を教えていただいた先輩方、支えてくれた家族に感謝しています。
「何気ないけれど、非常にドラマチックで物語を感じる作品です。アングルも工夫されていて、ローアングルから狙うことで奥行き、光、瞬間性をうまく生かした見せ方ができていますね」(熊切)
「この1枚からさまざまなストーリーが想像できて、とても力強い写真ですね。ホームが光できらめいていて、暗がりの中にも少しポジティブで明るい予感を感じられる情緒にあふれた作品だと感じました。ラフなフレーミングによって、電車や人の動きをしっかり表現できているところも素敵です」(秋山)
Top Eye賞の受賞を知ったとき、飛び上がるほどうれしかったです。先輩方や同級生が受賞するなか約半年間どの大会にも入賞できず焦っていたのでうれしかったです。この写真は、いつもよく行く仙台駅で列車に乗ろうとしたとき列車に光が反射していてきれいだなと思い、人が乗り込む瞬間に撮りました。これまで指導していただいた顧問の先生や様々な技術を教えていただいた先輩方、支えてくれた家族に感謝しています。